京都には、運気を上げたり、恋愛の願いを叶えたりできるような特別な場所があります。
金運を上げる神社や恋愛成就の願いが叶うお寺など、それぞれ異なる特色を持つ神聖な場所が存在しています。
この記事では、そんな京都にある強力なパワースポットを、厳選して26ヶ所紹介しています。
あなたに合った、あなたの願いを叶えるパワースポットを見つけるために、ぜひ京都へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
京都の美しい景色や歴史ある建物の中で、心も体もリフレッシュできるかもしれません。
京都の縁結び・恋愛成就・安産祈願の最強パワースポット9選
これからご紹介するのは、京都にある縁結びや恋愛成就、安産を願えるおすすめのパワースポットです。
一口に縁結びや恋愛成就と言っても様々です。
たとえば、悪い縁を断ち切り、良い縁を結ぶために祈るような場所もあるんです。
それぞれのパワースポットには、祈願する内容が異なります。
縁結びや恋愛成就のために出かける前に、ぜひこちらの情報をチェックしてみてください。
それぞれのパワースポットでどんな願いが叶うのか知っておくと、訪れた時により心に響くかもしれませんね。
上賀茂神社(京都市北区)
上賀茂神社は、京都で最も長い歴史を持つ神社のひとつで、1994年にはその美しい境内全体が世界遺産に指定されました。
この神聖な場所には、小さな神社が24も点在しており、それぞれに異なる願いが叶う特別な力があるとされています。
例えば、境内にある片山御子神社は、縁結びや家族の幸せ、安全な出産など、家庭生活に関わる様々な願い事に特化しています。
若宮神社では美しさや健康に関するご利益が、太田神社では芸能や表現の才能に関するご利益が期待できると言われています。
境内には多くのご利益があるため、訪れる際は事前にどの神社を訪れるか計画を立てると良いでしょう。
また、上賀茂神社では様々なお守りを頂くことができます。
特に「かおり守り」という特別なお守りが人気で、春限定のものは桜の香りがついた匂い袋が特徴です。
このお守りは、新鮮な桜の香りと鮮やかで愛らしいデザインの布で作られており、訪れる人々に喜ばれています。
上賀茂神社のかおり守りが可愛かった♡
におい袋になってていい香りする
桜モチーフのお守り色々あった https://t.co/TtGRtSOBrE pic.twitter.com/hUhbUxPhsq— ねこྀི (@nekotokainutoka) March 27, 2023
「かおり守り」の秋バージョンは、赤と黄色に色づいたモミジとイチョウの飾りがとても可愛く、もみじの形をした刺繍が入った巾着が本当に素敵です。
カメラロールみたら2年前だったので今も授与品にあるのかわかんないけど、上賀茂神社さんで印香の秋の香りの詰め合わせみたいのも頒布されてた 左のは匂い袋のお守りで、ちょっと正●丸ぽい匂いがしました(京都いきたい) pic.twitter.com/49oTrnm8hP
— 1/7インテ 1号館 う 32b (@m_i_st_i) September 18, 2022
さらに、上賀茂神社ではユニークな「お馬みくじ」もあります。
これは馬の形をしたかわいらしいおみくじで、神様からのメッセージが馬の口から出てくる仕組みになっています。
おはようございます。写真は、京都・上賀茂神社の境内で見られる「お馬みくじ」。愛らしい木彫りの馬のおみくじです。口にくわえられているおみくじで、新しい一年を占ってみませんか? #cotrip pic.twitter.com/knJa5xUkGj
— ことりっぷ (@cotrip_twi) December 29, 2014
おみくじを引く際に迷ったら、このユニークな「お馬みくじ」を選んでみるのも楽しい体験になるでしょう。
これらの特別なアイテムは、訪れる人々にとって素敵な記念となること間違いなしです。
名称 | 上賀茂神社 |
住所 | 京都府京都市北区上賀茂本山339番地 |
時間 | 5時30分~17時 |
駐車場 | 有 |
安井金比羅宮(京都市東山区)
安井金比羅宮は、縁を切ることで知られている京都の有名なパワースポットです。
この神社は、一見ネガティブな印象を与える「縁切り神社」という名前がついていますが、実は恋人たちの邪魔をするような悪い縁を断ち切り、幸せな関係を築く手助けをしてくれる場所なんです。
カップルや恋愛中の人々にとっては、非常に重宝されているスポットです。
この神社には、「縁切り縁結び碑」と呼ばれる霊力を持つ石があります。
この石は、悪い縁を断ち切り、良い縁を結ぶという両方の効果があるとされていて、参拝者はこの石を表と裏から2回通ることで、その力を借りることができます。
【安井金比羅宮(京都府)】
清水寺から徒歩圏内にあり「縁切り神社」の名でも知られる京都でも有数のパワースポットです。悪縁を断つだけでなく、良縁を結ぶ御利益もあるとされ、写真の「縁切り縁結び碑(いし)」の穴を潜り祈願を行います。◆B級京都旅 pic.twitter.com/9853AhrqdX
— 旅に出よう (@6Twe9s1Z9CuUxSY) June 21, 2020
少し恥ずかしい行動かもしれませんが、安井金比羅宮はいつでも参拝可能なので、夜間に訪れることで人目を気にせずに参拝することができます。
さらに、安井金比羅宮では様々な種類のお守りが用意されています。
縁を切るためのお守りや、新しい縁を結ぶためのお守り、心を一新するためのお守りなどがあり、これらを持つことで、参拝者は神様のサポートを感じることができるでしょう。
安井金比羅宮のお守りセット
えんぎり
えんむすび最強だね。とりあえず、えんぎりから#安井金比羅宮 #離婚 pic.twitter.com/bWy56ULi7B
— 元サレセレブ妻 離婚したけどまだ戦ってます。 (@1970maymay) October 2, 2021
京都での人気パワースポットとして、安井金比羅宮はお土産を選ぶのにも最適な場所です。
特に、縁切りや縁結びのご利益を求める人々にとって、ここでのお守りやおみくじは特別な意味を持ちます。
もし縁に関する願いがあるなら、ぜひ安井金比羅宮を訪れてみてください。
きっと心に残る体験となるでしょう。
名称 | 安井金比羅宮 |
住所 | 京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70 |
時間 | 24時間 |
駐車場 | 有 |
【あわせて読みたい】おすすめ関連記事
安井金比羅宮がやばい理由7選!「助けて」の声と不幸返しの恐怖
安井金比羅宮の見どころ3選を修学旅行や観光向けに簡単に分かりやすく解説!
八坂神社(京都市東山区)
八坂神社は、青龍が宿るとされ、多くの願い事が叶う場所として知られています。
ここでは、厄除け、縁結び、商売繁盛など、さまざまな願いが叶うと信じられています。
この神社の本殿は平安時代の建築様式を忠実に再現しており、訪れるとその時代の雰囲気を味わうことができます。
八坂神社では、「宗像三女神」として知られる美容の神が祀られています。
美御前社の前には、肌に塗ることで美しさをもたらすとされる「美容水」が湧いています。
皆様お早うございます
『京都のパワースポット29美御前社』
八坂神社には美の神様[宗像三女神]をお祭りした美御前社があります⛩️
その内の[市杵島比売神]はいわゆる弁天様とも言われていますね✨
側には美容水が湧き出ておりお肌に2、3滴つけると良い様で舞妓さんも通っているそうですよ
続く pic.twitter.com/2nvKwokXRq— CB1300オレンジ (@CB1300orenjiz33) April 7, 2022
この水を使うことで、身も心も美しくなれるとの言い伝えがあり、多くの女性が訪れる理由の一つです。
また、八坂神社には約50種類のお守りが用意されており、その中でも特に人気なのがハート形の絵馬です。
祇園祭りで知られる京都・八坂神社。末社の大国主社は縁結びの神として知られる大国主命をお祀りしており、境内には多くのハート形の絵馬が奉納されています。また、同じく末社の美御前社は美人祈願の社ということもあり、両社とも若い女性から人気を集めています。 pic.twitter.com/u7AMqJEuT0
— 神社検定⛩️ (@jinjakentei) February 14, 2019
この絵馬は、恋愛成就の願い事を書いて奉納することで、神様がその願いを早く叶えてくれると信じられています。
八坂神社はまた、全国的にも有名な祇園祭の開催地としても知られています。
この祭りは、災いを除き平穏を願う夏のお祭りで、毎年7月1日から7月31日まで続きます。
祇園祭 花傘巡行
八坂神社前では華やかな花傘巡行が行われました#祇園祭 pic.twitter.com/jT8bQsUTYk— 長楽館 スタッフのつぶやき (@chourakustaff) July 24, 2023
京都でパワースポットを巡る予定があるなら、ぜひこの時期に八坂神社への参拝を検討してみてください。
祇園祭の期間中は、特別な雰囲気の中で神社のパワーを感じることができるでしょう。
名称 | 八坂神社 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
時間 | 24時間 |
駐車場 | 無 |
由岐神社(京都市北区)
由岐神社は、京都で知られる特別なパワースポットです。
この神社の一番の特徴は、樹齢800年を超える巨大な御神木があることです。
鞍馬・由岐神社
樹齢800年の御神木。
京都市天然記念物。
すごいパワーでした pic.twitter.com/LbTPiAw30l— Yoyo (@yoyobali) October 27, 2018
山の奥深くに位置しているため、訪れると神秘的で静かな雰囲気を楽しむことができます。
由岐神社への道のりは、山門から本殿まで歩いて約30分かかり、かなりの体力を要します。
訪問する際には、ハイキングに適した服装で来ることをお勧めします。
由岐神社の境内には、国の重要文化財に指定されている珍しい狛犬があります。
この狛犬は、子犬を抱いている独特の姿をしており、他の神社には見られない特徴的な形状をしています。
本日の一番お気に入りの写真。由岐神社の重要文化財の狛犬さん。 pic.twitter.com/sWvkLqLq9K
— たーつ (@taatsuh) October 11, 2014
また、由岐神社は恋愛や家庭に関する願い事が叶うことで知られています。
この神社には、男女の絆を大切にする神様が祀られているため、特に女性の参拝客に人気があります。
特筆すべきは、由岐神社が毎年10月22日の夜に行われる鞍馬の火祭りで有名であることです。
この祭りでは、由岐大明神と八所大明神が神輿に乗り、多くの参加者が火をつけて街を練り歩きます。
【鞍馬の火祭り(京都府)】
毎年10月22日に開催される京都三大奇祭の1つで、平安京の内裏に祀られていた由岐明神を朱雀天皇が都の北方の守護のために移した様子が起源とされます。
火の粉を散らす大きな松明を持った氏子が、由岐神社と神社に続く鞍馬街道を夜遅くまで練り歩きます。◆B級京都旅 pic.twitter.com/zR36Fgl8SD
— 旅に出よう (@6Twe9s1Z9CuUxSY) June 22, 2020
この火祭りは、人々がこれからも幸せに暮らせるよう願うために行われており、とても力強く感動的なイベントです。
もし恋愛や家庭作りに関するご利益を求めたり、パワースポット巡りの中で体を動かしたいと考えている方がいれば、由岐神社への訪問はとてもおすすめです。
自然に囲まれた美しい環境で、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
名称 | 由岐神社 |
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬本町1073 |
電話番号 | 075-741-1670 |
駐車場 | 無 |
出雲大神宮(京都府亀岡市)
出雲大神宮は、神聖な御神水と縁結びで知られている神社です。
亀岡
出雲大神宮
御神体からパワーが✨
御神水もいただく pic.twitter.com/zUwgAXGcoq— わいわい♪ (@shinmaru405) July 10, 2016
ここの御神水を飲むと、幸せが自分に近づくと言われています。
人生でより良い道を歩むために、出雲大神宮の御神水を一度試してみることをお勧めします。
出雲大神宮には、恋愛や人間関係に関する願いを叶えるための「真名井の水」や「夫婦岩」「盤座」といった特別なスポットがたくさんあります。
特に「夫婦岩」では、神社で手に入れることができるお守りについている赤い糸を岩に結びつけると、夫婦間の絆が強まるとされています。
おはようございます!☀️⛅☘️
先週の土曜日に参拝した出雲大神宮の夫婦岩のお姿です。✨✨この夫婦岩、授与所で縁結びの御守を頂くと赤い糸がついているんですよ!ご縁があるように赤い糸を五円玉の穴に通して夫婦岩の縄に結びます!❤️✨✨
正月前で夫婦岩もスッキリしたお姿です!✨☘️☘️ pic.twitter.com/nH4fA4qLvr
— Studio_Chiaki (@chiaki11studio) December 26, 2022
縁結びのスポットが豊富な出雲大神宮は、恋愛や良い人間関係を求める方に最適な場所です。
また、出雲大神宮の境内では、たくさんのウサギがいます。
出雲大神宮にいたなでウサギさん
手がぴょいっとしてるのがかわゆすでした
(*´∀`*) pic.twitter.com/1sGNIpP6bd— 陣外@29 30冬コミ東O 20b (@ari_jingai) January 11, 2020
これらのウサギは、日本神話「古事記」に登場する有名なウサギを象徴しており、触れることで運気が上がると言われています。
このように、出雲大神宮は幸せを求める人々や良い縁を願う人々にとって、心と魂を癒すパワースポットとなっています。
恋愛や人間関係に関する願いがある方は、ぜひ一度出雲大神宮を訪れてみてください。
きっと特別な体験となるでしょう。
名称 | 出雲大神宮 |
住所 | 京都府亀岡市千歳町出雲無番地 |
時間 | 自由拝観 |
駐車場 | 有 |
岡崎神社(京都市左京区)
岡崎神社は、多くのウサギがいることから「ウサギ神社」としても知られるパワースポットです。
ウサギは子どもが多い動物として知られており、この神社では特に安産や子授けの象徴として敬われています。
境内には、安産や子授けの願いを叶えるウサギの像が多数奉られており、安産を願う方には特におすすめの場所です。
岡崎神社で兎おみくじ御守りGET!
阿吽のウサギ像がかわいい。 pic.twitter.com/VtPYCcao4a— シカクガング (@shikakugangu) September 23, 2020
岡崎神社の特徴の一つは、ウサギ型のおみくじです。
それぞれのウサギには異なる表情があり、訪れる人々は自分のお気に入りのウサギを選べます。
また、空になったウサギ型のおみくじ容器は、境内に展示することもでき、この並びが独特の景色を作り出しています。
境内には狛ウサギが設置されている他、絵馬や提灯にもウサギのデザインが施されており、ウサギを探すのも楽しみの一つです。
お早うごさいます✨
今日も宜しくお願いします
『京都のスポット⑲ウサギだらけの神社』平安神宮近くの[岡崎神社①]はとにかくウサギだらけ
794年の創建ですが昔辺りがウサギの生息地であったことから神様のお使いだと大事にされました
狛犬ならぬ[狛兎②]に[手水舎③]から[提灯④]まで兎✨
続く pic.twitter.com/ceYUK4WmPW— CB1300オレンジ (@CB1300orenjiz33) July 18, 2020
さらに、岡崎神社にあるウサギの像は年々増えているとも言われており、それぞれが異なる姿勢をとっています。
飛び跳ねたり、構えていたりと、様々なウサギの表情を見ることができ、ウサギ好きにはたまらない魅力があります。
ウサギが好きな方はもちろん、安産や子授けのご利益を願う方にも、岡崎神社はおすすめのパワースポットです。
ウサギに囲まれながら、心穏やかな時間を過ごせるでしょう。
ぜひ一度訪れて、そのユニークな雰囲気を体験してみてください。
名称 | 岡崎神社 |
住所 | 京都市左京区岡崎東天王町51 |
時間 | 自由拝観 |
駐車場 | 無 |
市比賣神社(京都市下京区)
この神社は、祭神が全て女神であることから「女性のための神社」として知られているパワースポットです。
特に女性に関連する悩みや願い事に特化しており、良縁や安産などの女性特有の悩みを抱える方にとって、一度訪れる価値がある場所です。
女性の厄除けや願い事を叶える祈りが行われていますので、そうした願いを持つ女性には特におすすめです。
市比賣神社では、「姫だるま」と呼ばれるユニークなおみくじを引くことができます。
河原町五条近くの市比賣(いちひめ)神社に行きました。女人厄除けの神社です。3枚目のおみくじの姫だるまに願いを書いて、4枚目の場所におそなえします。 #京都 #神社 pic.twitter.com/8k6QY56TV4
— みやうさ (@miyakousagi_tm) June 1, 2018
参拝者は、この姫だるまに願い事を書いて、神社の「天之真名井」という特別な場所に置くことが多いです。
この行為は、願い事を神様に直接託すという意味があり、多くの人に実践されています。
自分の願い事を姫だるまに書いて、神社に残すことで、願いが叶うことを願うのです。
また、市比賣神社には「カード塚」という珍しいスポットがあります。
ここでは、ポイントカードや不要になった各種カードを清めることができ、カードの新しいスタートを祈ることができます。
市比賣神社。女人厄除の神社。珍しいカード塚があるけど、解説どころかカの字も何もなく放置というやる気のなさ。。でも毎年9/9はカード感謝祭というのをやってるらしい。何するんやろ? pic.twitter.com/fOWBB00mZP
— uepon (@uepon0302) September 25, 2016
不要になったカードをお持ちの方は、このカード塚で清めてもらい、新たなスタートを切るのに役立てることができるでしょう。
さらに、市比賣神社に訪れた際には、おとう鈴を手に入れることもおすすめします。
おとう鈴はトイレの守り神とされ、日本ではトイレを清潔に保つことが重要視されています。
五条の市比賣神社に詣り、おとう鈴を入れ替える為に買ってきたました。明日、朝、古い鈴は、おトイレの中で割って、入れ替えします(^-^) pic.twitter.com/eXEIHQkdji
— ふみふみ (@KindnessNever) May 30, 2015
おとう鈴を使ってトイレの不浄を祓うことは、健康や安全を守るために有効とされており、日々の生活での安全を願う方にとって意義深いアイテムです。
名称 | 市比賣神社 |
住所 | 京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入 |
時間 | 9時~16時30分 |
駐車場 | 無 |
野宮神宮(右京区)
この神社は、縁結びや子供を望む方々に特におすすめの場所です。
一般的な赤い鳥居とは異なり、この神社では黒木を使った鳥居が設置されており、そのままの木の姿を生かしたデザインが神聖で厳かな雰囲気を醸し出しています。
野宮神宮!竹林の道の竹が!凄かった!言葉で表現するのが難しい…凄かったんだよ… pic.twitter.com/G5iTDZgil7
— きょーか (@ky_k_29) September 30, 2017
野宮神宮を訪れると、嵐山をモチーフにした苔の庭が目に入ります。
ここでは、豊かな緑色の苔が美しいじゅうたんのように広がり、訪れる人々に落ち着きと癒しを与えます。
この深緑の苔とその周りの自然のコントラストが、訪れる人々に忘れられない風景を提供します。
さらに、野宮神宮には「亀石」と呼ばれる特別な石があり、これを撫でると願い事が叶うと言われています。
20161027 竹林の小径を歩き、裏の野宮神宮で縁結びのお守りを購入
近くの店でほうじ茶アイス 美味しかた pic.twitter.com/T5Wq4mg7xN— Nana なな (@shelly5858) November 7, 2016
特に恋愛の成就に関する願い事が叶いやすいとされているため、恋の成就を願う人には特におすすめです。
また、野宮神宮には白福稲荷大明神が祀られており、子供を授かりたいと願う女性に非常に人気があります。
この神様は子宝や安産のご利益があるとされ、子供を望む多くの女性が訪れています。
子宝に恵まれたい方は、ぜひこの神様に参拝し、願いを込めてみてはいかがでしょうか。
名称 | 野宮神宮 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨野宮町1 |
時間 | 自由拝観(授与所9時は9時~17時 ※受付終了16時30分) |
駐車場 | 無 |
今宮神社(北区)
この神社は良い縁を結ぶご利益や運気の上昇、特に「玉の輿」に乗るというご利益で知られるパワースポットです。
多くの女性がこれらのご利益を求めて訪れていますが、かつては病気を避け、長生きを願う神様としての知名度が高かったです。
今宮神社では、毎年4月の第2日曜日に、京都の三大奇祭の一つである「やすらい祭り」が開催されます。
今宮神社 やすらい祭り pic.twitter.com/QVHkZ9cduS
— 湯浅みき「漫画描き」 (@miki_y317) April 9, 2023
この祭りは、もともと健康や長寿を祈って始まったもので、無病息災を願う人々にとっては特別な意味を持つイベントです。
健康や長寿を願う方々には、この祭りの時期に今宮神社への訪問を特におすすめします。
さらに、今宮神社の周辺には、神社名物であるあぶり餅のお店が点在しています。
あぶり餅は、きな粉をまぶした小さな餅を竹串に刺し、炭火で炙った後に特製の白味噌だれで味付けされた地元で親しまれている伝統的なお菓子です。
秋が深まる京都・今宮神社前のかざりやさんであぶり餅¥600をいただいてきました〜 pic.twitter.com/tGQJNM0hvt
— かっきー / みやびな京都 (@kyoto_glafit) November 24, 2023
訪れた際には、このあぶり餅を味わってみるのも良いでしょう。
その風味豊かな味わいはパワースポット巡りの疲れを癒やし、エネルギーを再充填するのにぴったりです。
名称 | 今宮神社 |
住所 | 京都府京都市北区紫野今宮町21 |
時間 | 自由拝観 |
駐車場 | 有(有料) |
京都で金運・開運祈願の最強パワースポット2選
京都には、金運や幸運を高めることができるおすすめのパワースポットがあります。
もし、自分の人生に金運や幸運を引き寄せたいと思っているなら、これらの場所を訪れてみると良いでしょう。
金運を上げたい、運を良くしたい、または厄を避けたいと考えている方には、これらのスポットが特におすすめです。
ぜひ、訪れてみてください!
御金神社(中京区)
御金神社は、特に金運を高める効果があるとして、多くの人々に最強の金運パワースポットとして知られています。
この神社では、金運を呼び込むとされる特別な福財布が販売されており、これを手に入れるために多くの参拝客が訪れます。
一般的な神社の鳥居が赤色であるのに対して、御金神社の鳥居は縁起の良い金色をしています。
この金色の鳥居は、見るだけで金運アップを期待させる華やかな外観をしています。
1月6日は何かを始めるのに最適な日といわれる #一粒万倍日 (いちりゅうまんばいび) と暦の上で最上の吉日「#天赦日(てんしゃにち)」が重なるとてもいい日だそうです。
今日は金曜日なので「金」運のご利益がある有名なパワースポットの京都の御金神社さんの金ピカな鳥居の写真を添えておきますね pic.twitter.com/kOhVVowC2L
— MKタクシー (@MKofficial_PR) January 6, 2023
さらに、御金神社の建物や装飾も豪華な金色で統一されており、そのゴージャスな外観が参拝客を魅了します。
金色のお守りもこの神社の特徴で、これらのお守りは金運アップに特化しています。
金運をさらに高めたい方には、この神社の金色のお守りが特におすすめです。
また、御金神社では、株や投資に関する祈願も行うことができ、イチョウの葉形をした絵馬に自分の願いを書き込むことも可能です。
京都の御金神社の絵馬にフォロワーのみんなへの非常に大切なお知らせを書いておいたどん
2022年2月26日⛩ pic.twitter.com/rNtzEpAKF4
— 相場王ししゃもん(sixamo) (@komochi4xamo) March 28, 2022
金運だけでなく、幸運や厄払いのご利益もあるため、御金神社は多くの人にとって魅力的なパワースポットとなっています。
金運を手に入れつつ日々の厄を払いたい方は、ぜひ一度御金神社への訪問を検討してみてください。
その美しい金色の世界と、強力なご利益を体験することができるでしょう。
名称 | 御金神社 |
住所 | 京都府京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614 |
時間 | 10時~16時 |
駐車場 | 無 |
日向大神宮(山科区)
日向大神宮は、その建築様式が伊勢神宮と同じであることから「京都のお伊勢さん」と親しまれています。
ここには、一人が通ることができる程度の大きさの「天の岩戸」があり、この特別な場所をくぐることで、運気が上昇すると言われています。
京都。
日向大神宮。
天の岩戸の中から見た風景。 pic.twitter.com/5ouveWWkw5— 趣味垢専用!RYO (@tUJKx6H3U3TEUhT) February 12, 2021
日向大神宮には、遠くの伊勢神宮を拝むことができる特別な場所があります。
この場所では、京都にいながらにして、まるで伊勢神宮でお参りをしているような不思議な体験ができます。
おはようございます❗️
本日☀の京都GW中に訪れた京都の日向大神宮には伊勢神宮の遥拝所があります⛩
本物の伊勢の神宮にはお参りしたことありませんが、遠く離れた京都からお祈りさせていただきました
振り返れば平安神宮の大鳥居が…
今日もまた良い日でありますように✨ pic.twitter.com/RVjOpcR6W1
— 開運のきつね@開運ブログ運営中⛩ガチの神主さんとコラボってます (@luckyfox22) May 11, 2020
このため、「京都でパワースポット巡りをしながら、伊勢神宮のような体験をしたい」と考える方には特におすすめのスポットです。
また、日向大神宮では、運を良くする、災いを避ける、恋愛の成就、学業成就など、多種多様なお守りが販売されています。
加えて、自身や家を浄化するための清め砂や、願いを込めた祈願絵馬なども手に入ります。
日向大神宮
天照大神を祀っていて京都の伊勢神宮と言われているらしい。
宮田愛萌さんの健康祈願に来たら想像以上に日向坂に関する絵馬があって笑ってしまった pic.twitter.com/XTvr2s4xUm— いんた (@manamo_de) December 2, 2020
これらを購入することで、自宅でも神宮のご利益を感じることができます。
日向大神宮では、お守りやお札を郵送するサービスも提供されているため、遠くにいる友人や家族にもこれらのご利益を届けることが可能です。
もし、遠くにいる友達や家族にも日向大神宮の神聖な力を分けてあげたいと考えているのであれば、日向大神宮への訪問を考慮してみると良いでしょう。
名称 | 日向大神宮 |
住所 | 京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29 |
時間 | 24時間 |
駐車場 | 有 |
京都で学業成就祈願の最強パワースポット3選
京都には、学業成就の祈願ができるおすすめのパワースポットがいくつかあります。
もちろん、勉強を頑張ることは大切ですが、自分の努力にプラスして、学業の成功を祈ることも重要です。
ここでは、京都で学業成就を祈願できる3つのパワースポットを紹介します。
それぞれのスポットには独特の特徴があるので、自分に合った場所で学業の成功を祈ってみてください。
清水寺(東山区)
清水寺は、1250年以上の長い歴史を持つ寺院で、その価値が認められて世界遺産にも登録されています。
この寺院には、仁王門や三重塔、音羽の滝といった多くの見どころがあり、一日中パワースポットとしての魅力を満喫することができます。
特に注目されるのが、清水寺の三重塔です。
この塔は高さ約30メートルにも及び、日本国内で最も大きな塔の一つとして知られています。
夕日に照らされる清水寺三重塔 pic.twitter.com/aulOLC8Pi9
— まり (@mariii_a7iv) November 24, 2021
その迫力ある姿は、遠くの町からも望むことができ、清水寺のシンボルとして重要な役割を果たしています。
清水寺の音羽の滝では、3つの水路があり、それぞれ異なるご利益を得ることができます。
音羽の滝 pic.twitter.com/upUUsRdQsK
— ゆ (@in_my_ofton) December 21, 2023
右側の水路は長寿と健康を、中央は恋愛の成就を、左側は学業の成功を願うための水路となっており、多くの参拝客がその効果を求めて訪れています。
さらに、清水寺は春には桜、秋には紅葉が美しく、その景観は訪れる人々を魅了します。
特にSNSで映えるスポットとして有名で、季節ごとに異なる自然の美しさを楽しむことができます。
こころです。素敵な夜の部、をお過ごしくださいませ。
清水寺の紅葉、でございます。行ったことがある方は、いらっしゃるのでございましょうか。 pic.twitter.com/wYbBF4rlZn
— こころ (@CocoroTourist) December 5, 2023
夜になると、ライトアップされた清水寺はさらに幻想的な雰囲気を漂わせ、訪れる人々に特別な体験を提供します。
パワースポットとしてのご利益と共に美しい景色を求める方には、清水寺が理想的な訪問先と言えるでしょう。
名称 | 清水寺 |
住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
時間 | 6時~18時 (閉門は時期によって延長あり) |
駐車場 | 有 |
北野天満宮(上京区)
北野天満宮は学問の神様、菅原道真を祀っている神社で、特に学業成就にご利益があるとして有名です。
受験シーズンには、合格を願うたくさんの受験生でいっぱいになります。
この神社の特徴の一つは、境内にある神様の使いである牛の像が十数体設置されていることです。
#北野天満宮⛩️境内
白い石が敷き詰められており横たわる牛の像が沢山。
その中でもこの像が一番私のお気に入り→女の哀愁感じるわあ…#菅原道真(人に引かせず牛の行く所にとどめよ)遺言由来の牛。空からこぼれるかの様に咲いていた白梅。
実際行くと天神さんは個人的に白い印象が残りました。 pic.twitter.com/pDpHFT43mn— cerise (@seapanda0yuki) February 27, 2022
伝えられるところによると、北野天満宮の牛の像の頭を撫でると、願い事が一つ叶うとされています。
さらに北野天満宮は約1,500本の梅の木があり、その美しい梅の花は12月から翌年3月末まで長い期間楽しむことができます。
京都北野天満宮梅苑
ちょうど満開見頃でした pic.twitter.com/z01vc2yEnH
— りんたん (@3peacefulworld3) March 5, 2023
梅の花の時期は特に、訪れる人々に春の訪れを感じさせる美しい風景を提供しています。
秋には、約350本の紅葉が色とりどりに美しく色づき、訪れる人々を出迎えます。
紅葉の季節には、境内が鮮やかな色彩に包まれ特に美しい光景が広がります。
北野天満宮の紅葉ライトアップ
この写真は過去のものですが、11月下旬頃になると御土居の紅葉が真っ赤に色付きます。
朱色の鶯橋と紅葉がとても綺麗です今年はひかりの京都でさらに綺麗に見れそうで楽しみですね! pic.twitter.com/O9NGOdfFlh
— 稲田大樹 Daiki Inada 極彩色の京都/京都浪漫紀行 (@usalica) November 11, 2023
学業成就のご利益を求める方や特定の願い事を叶えたい方、また梅の花や紅葉の美しさに癒されたい方にとって北野天満宮は理想的な訪問先です。
梅や紅葉の季節にこの神社を訪れると、自然の美しさと神社の荘厳な雰囲気を同時に楽しむことができます。
ぜひ、北野天満宮へ足を運んでみてください。
名称 | 北野天満宮 |
住所 | 京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所 |
時間 | 6時30分~17時 |
駐車場 | 有 |
【あわせて読みたい】おすすめ関連記事
北野天満宮の見どころ9選を修学旅行や観光向けに簡単に分かりやすく解説!
北野天満宮の梅花祭2024!見ごろ時期や開花状況、ライトアップの地元民情報
車折神社(右京区)
嵐山に位置する車折神社は、学業やビジネスの成功など、さまざまな願い事を叶えることができるパワースポットです。
この神社は特に、芸能の祖神である天宇受売命(あめのうずめのみこと)を祀る芸能神社としても知られ、多くの芸能人が訪れることで有名です。
訪問者は、車折神社に訪れた芸能人の名前が並んでいるのを見ることができます。
学業・金運・良縁にご利益があり、芸能人のパワースポットとして有名な神社、京都にある『車折神社』https://t.co/9maBde3cyp
玉垣に並ぶ芸能人の名前もそうそうたるメンツ♥ pic.twitter.com/orG8gqCozQ— 感動の絶景【TRIPROUD】 (@TRIPROUD_WORLD) May 22, 2022
自分が好きな芸能人の名前を探したり、どのような有名人が訪れたかを確認するのも訪問の楽しみの一つです。
さらに、車折神社には「清めの社」と呼ばれる多くの小さな神社があります。
この社は悪い運気を浄化し、災いを取り除くパワーが満ちているとされています。
芸能で有名な車折神社に行ってきました✨✨ これが京都に来た1番の理由‼️
玉垣も奉納させて戴きました☺️
2枚目の写真は、清めの社です。待ち受けにすると運気があがるそう✨#車折神社 pic.twitter.com/NTSDz1xTQe— negi kujyo 九条ねぎ (@negitan518) February 15, 2020
不運を断ち切り、清らかな気持ちで新たなスタートを切りたい方には、これらの清めの社が特におすすめです。
また、この神社には清少納言社もあり、ここを訪れると、才能と美しさを兼ね備えるというご利益があるとされています。
朝の車折神社へお参り。清少納言社 pic.twitter.com/pjR74pdDG2
— ゆさ (@yusa_under6) November 20, 2015
学業成就や商売繁盛のご利益はもちろん、才能や美しさを高めたい方にも車折神社はおすすめのスポットです。
車折神社はその歴史ある境内と、豊かな自然に囲まれた環境で、訪れる人々に心の安らぎを提供します。
嵐山を訪れる際には、ぜひこの魅力的な神社に足を運んでみてください。
名称 | 車折神社 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23 |
時間 | 9時30分~17時 |
駐車場 | 有 |
京都の歴史と伝統を感じられる最強パワースポット8選
京都には、歴史や伝統を感じられる素晴らしいパワースポットがたくさんあります。
ここでは、そんな中から特に見どころが豊富なパワースポットを8つ選んで紹介します。
京都の長い歴史や日本の伝統に触れたい方、また神秘的な力を体感したい方は、ぜひ参考にしてください!
伏見稲荷大社(伏見区)
伏見稲荷大社は、日本の京都にあるとても有名な神社です。
ここは日本全国にあるたくさんの稲荷神社の中心的な場所で、特に神秘的な雰囲気があります。
この神社の一番の見どころは、赤い鳥居が1000本以上も連なっている「千本鳥居」です。
伏見稲荷大社⛩️#伏見稲荷大社 #京都 #神社 #千本鳥居 #京都市 #神社巡り #御朱印 #旅 pic.twitter.com/Sk7hOuyKTd
— 【公式】恩光 (@onco5995_00) December 20, 2023
これらの鳥居は、現実の世界と神様がいる世界をつなぐ門のようなものとされていて、70メートルもの長さがあります。
この風景は、とても美しくて、オカルトや神秘的なものに興味がある人には特に人気のスポットです。
伏見稲荷大社には、鮮やかな朱色の楼門や本殿などがあり、これらは日本の重要な文化財に指定されています。
京都紅葉旅の思い出①
朝イチで訪れた
伏見稲荷大社その①
参道の鳥居
楼門
お稲荷様
本殿#京都#紅葉2020#伏見稲荷大社#写真好きと繋がりたい pic.twitter.com/qIePUM9aq3— さすらいの郵便屋(鍵☆アンカフェ) (@KSeitokai) November 27, 2020
これらの建物は、大きくて立派で、日本の伝統的な建築美を感じることができます。
京都を訪れる観光客にとっては、見逃せない名所の一つです。
神社の境内には、キツネの像がたくさんあります。
伏見稲荷大社では、キツネを神様の使いとして大切にしています。
これらのキツネの像は、それぞれ異なるものを口にくわえているのが特徴で、玉や鍵などさまざまです。
京都 伏見稲荷大社 ⛩
キツネさんと、ネコ#伏見稲荷大社 #伏見稲荷 #伏見稲荷大社千本鳥居 #伏見稲荷大社⛩ #fushimiinari #猫 #ネコ #ねこ #fushimiinaritaisha #ig_japan #そうだ京都行こう #kyoto #kyotojapan #kyototrip #kyotopi #kyoto⛩ #お稲荷さん pic.twitter.com/sDGq02Fej1
— けんけん@京都 大好きインスタグラマー (@kenken_kyoto_) August 2, 2021
訪れる人々は、これらのキツネが何をくわえているかを探しながら散策を楽しむことができます。
また、伏見稲荷大社には、多くのパワースポットがあると言われる稲荷山があります。
伏見稲荷大社
稲荷山の頂上まで行こうとしたらガチ登山になった件 pic.twitter.com/EtHKA8mjji— とっとこハム太郎 (@hamchan_pad) March 19, 2023
京都には数多くの寺院や神社がありますが、伏見稲荷大社はその中でも特にパワースポットとして知られています。
参拝を目的としたツアーも多く組まれており、事前に予約して訪れることをお勧めします。
神秘的な雰囲気を体験し、日本の文化や歴史を感じることができるでしょう。
名称 | 伏見稲荷大社 |
住所 | 京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地 |
時間 | 24時間 |
駐車場 | 有(12月30日~翌年1月5日は閉鎖) |
【あわせて読みたい】おすすめ関連記事
伏見稲荷大社の見どころ9選を修学旅行や観光向けに簡単に分かりやすく解説!
伏見稲荷大社初詣2024の屋台はいつまで?混雑状況や参拝時間のおすすめ!
伏見稲荷大社紅葉2023の見頃時期!ライトアップや見どころの地元民情報
平等院(宇治市)
日本の10円玉にも描かれている京都の平等院鳳凰堂は、とても美しいパワースポットです。
この場所の一番の見どころは、やはりその平等院鳳凰堂自体です。
2023年6月のBEST
京都宇治の世界遺産
平安の趣 平等院鳳凰堂#キリトリセカイ #これソニーで撮りました #北海道 #東京カメラ部 #平等院鳳凰堂 #仏閣 #京都 pic.twitter.com/5yvMSQOEfO— chaff (@chaff3sai) December 20, 2023
平安時代に藤原一族によって建てられたこの堂は重要文化財に指定されており、金箔が全体に施された豪華絢爛な建築です。
その美しさは、日本の歴史や文化に興味がある人なら誰もが感動することでしょう。
平等院には、「ミュージアム鳳翔館(ほうしょうかん)」という特別な展示スペースがあります。
ここには、日本の国宝である貴重な十一面観音菩薩像やその他の仏像が展示されています。
また、デジタル技術を活用した展示もあり、平安時代の平等院をリアルに再現した映像を見ることができます。
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】木造、彩色。漆箔、截金。それぞれが50cm四方程度の浮彫菩薩像。国宝ではなかった後世発見の1躯も平成20年に国宝指定された。52躯中26躯は平等院ミュージアム鳳翔館に移されている。 pic.twitter.com/SKPqzOHE4c
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) January 22, 2018
歴史や文化、技術の融合を楽しむことができるので、歴史好きな方には特におすすめです。
平等院が一層美しく見えるのは秋の季節です。
この時期には平等院の周辺の樹木が紅葉で彩られ、まるで絵画のような美しい景色が広がります。
平等院の紅葉を愛でてきました♪#紅葉 #紅葉狩り #平等院 pic.twitter.com/CuCuCqH8x0
— Kudochan (@kudochan_tweet) November 26, 2020
この絶景は歴史を感じるだけでなく、写真撮影にも最適です。
特にインスタグラムなどのSNSで映えるスポットとしても人気です。
歴史好きの方や美しい景色を求めている方は、この秋にぜひ訪れてみる価値があるでしょう。
名称 | 平等院 |
住所 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
時間 | 9時30分~16時10分 |
駐車場 | 無 |
愛宕神社(右京区)
京都に位置する愛宕神社は、山の頂上、標高924メートルの場所にあります。
ここは日本全国に広がる愛宕神社の中で最も重要な神社で、総本山として知られています。
しかし、山頂までの道のりは結構長く、徒歩で片道約2時間半のハイキングが必要です。
ですから、愛宕神社への参拝を計画する場合は、ハイキングに適した服装と準備が必要になります。
この神社は1300年以上の長い歴史を持ち、日本の歴史に深く関わっています。
特に、戦国時代に活躍した明智光秀がこの神社を訪れたことで有名です。
明智光秀は、織田信長への攻撃を決める前に、愛宕神社でおみくじを引きました。
最初の2回は凶でしたが、3回目に引いたおみくじで大吉が出たとされています。
このエピソードは、愛宕神社が歴史上重要なパワースポットであることを示しています。
愛宕神社自体は大きなパワースポットではないかもしれませんが、神社への道中は自然美に溢れています。
おはようございます。
今朝の気温は氷点下3度で、天候は曇りとなっております。
どうぞお参り下さい。 pic.twitter.com/aQcu5dPvP1— 総本宮 京都 愛宕神社 (@atagojinjya) December 24, 2023
仏像や美しい滝を見ながらのハイキングは、自然を愛する人にとって特別な体験となるでしょう。
ハイキングが趣味の方や健康を意識している方には、この約2時間半の登山は素晴らしい機会です。
歴史的な場所を訪れることと美しい自然を楽しむことの両方を経験できるので、愛宕神社への旅は忘れられない思い出となるはずです。
名称 | 愛宕神社 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1 |
時間 | 24時間 |
駐車場 | 有 |
八坂庚申堂(東山区)
京都に位置する八坂庚申堂は、カラフルな「くくり猿」という魅力的なお守りで知られるパワースポットです。
この神社の入り口には、様々な色で美しく彩られたくくり猿が数多く飾られており、訪れる人々を迎えます。
冬の京都・八坂庚申堂。雪が降る日もあれば、晴れの日も。曇り空でもぱっと綺麗なくくり猿達を見ていると楽しくなる。冬だからこそ、綺麗。https://t.co/1rUGF0yKS3#京都 #冬の京都 #旅行 #週末旅行 #八坂 #祇園 #冬旅 #女子旅 #くくり猿 pic.twitter.com/zJX8fvcYEW
— 京都女子旅部 (@kyoto_triptime) December 24, 2023
これらのくくり猿は、小さなお手玉に似ており、それぞれが個性的なデザインで目を引きます。
くくり猿には特別な意味があります。
人々はこれらのくくり猿に自分の願い事を書き込み、神社に吊るします。
くくり猿で有名な八坂庚申堂 (金剛寺)。 pic.twitter.com/8hFBu6uMTm
— おうま (@O_U_Ma) March 21, 2023
伝承によれば、くくり猿に願いを託し、何か1つの欲望を我慢することで、その願いが叶うと言われています。
ですから、自分の欲をコントロールする自信がある人は、この神社でくくり猿に願いを託してみると良いでしょう。
また、八坂庚申堂は「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿でも知られています。
これらの三猿は、目を覆う、耳を覆う、口を覆うというポーズで表現され、悪いものを見ず、聞かず、語らないという教えを象徴しています。
京都市東山区 八坂庚申堂
見ざる言わざる聞かざるの三猿。 pic.twitter.com/mhaMvBGCDf
— 様様三昧☆ (@samasama331) March 14, 2018
この教えは、厄を避け、心を清らかに保つためのものとされています。
このため、厄除けや心の浄化を求める人にとっては、京都への観光の際に八坂庚申堂を訪れることを特にお勧めします。
この神社の独特な雰囲気と、くくり猿のカラフルな魅力は、訪れる人々に特別な経験を提供するでしょう。
名称 | 八坂庚申堂 |
住所 | 京都府京都市東山区金園町390 |
時間 | 9時~17時 |
駐車場 | 無 |
宇治上神社(宇治市)
宇治上神社は京都にある非常に歴史的なパワースポットで、京都最古の文化財の一つとしても知られています。
この神社に一歩足を踏み入れると、目に飛び込んでくるのが鎌倉時代前期に建てられた拝殿です。
宇治上神社拝殿です。宇治行く時は必ず行きます。あふれる資料感。 pic.twitter.com/l0bUChQAAM
— 瑛 (@00966_ei) September 23, 2018
この拝殿は平安時代の建築スタイルを色濃く反映しており、見るだけでその時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。
その古風な造りと、時を超えた雰囲気は、訪れる人々に特別な感動を与えます。
宇治上神社のもう一つの魅力は、季節ごとに変わる御朱印です。
春夏秋冬、それぞれの季節に合わせた独特のデザインがあり、定期的に訪れることで異なる御朱印を集める楽しみがあります。
宇治上神社にていただいた季節限定御朱印。うさぎは宇治上神社の御紋だそう pic.twitter.com/xANJWaAc8m
— リュウ (@lunarwolf16) February 11, 2015
季節限定の御朱印はもちろん、通常の御朱印もそれぞれに魅力的で、御朱印集めが趣味の方には特におすすめです。
この神社には、一般的な神社で見られる絵馬はありません。
その代わりとして、宇治上神社にはウサギの絵が描かれた特別な願い人形が用意されています。
もうひとつの目的はお礼参り。私のオタク全開の願いを今回も叶えてくださった宇治上神社へ。この一願成就の願い人形のパワーすごい。ありがとうございました! pic.twitter.com/P1nZ6QOKBk
— さとなり (@satosato3104) July 6, 2019
訪れる人々は、この人形に自分の願い事を書いて、神社の本殿に捧げることができます。
これは、自分の思いや願いを神様に直接伝える独特の方法であり、訪れる人々にとって心に残る経験となるでしょう。
このように宇治上神社は、その古さと独自の文化で、多くの人に愛される特別な場所です。
名称 | 宇治上神社 |
住所 | 京都府宇治市宇治山田59 |
時間 | 閉門時間 16時30分 |
駐車場 | 有 |
醍醐寺(伏見区)
京都にある醍醐寺は、かつて豊臣秀吉が豪華な花見を楽しんだことで知られる歴史深いお寺です。
このお寺は世界遺産にも認定されており、多くの人々にとってのパワースポットとしての魅力も持っています。
醍醐寺には、三宝院や五重塔など見どころが多数あり、特に大きなお寺を体験したい方にとっては最適なスポットと言えるでしょう。
醍醐寺の中でも特に注目すべきは五重塔です。
この五重塔は951年に建設され、京都で最も古い木造建築物として知られています。
皆様 おはようございます #即位礼正殿の儀 の余韻がまだ残っている 感じがします☺️ #醍醐寺 #五重塔 です✨ 醍醐天皇の菩提を弔うために 朱雀天皇が立て 村上天皇の時代に完成しました
京都府下 最古の木造建築物です
天気もたまたま回復したので 綺麗に撮れました✨
今日も良い日を pic.twitter.com/GOejUXHcvC
— たけ (@z8mju) October 22, 2019
高さ38メートル、屋根だけでも13メートルというその壮大さは、訪れる人々を圧倒します。
この歴史ある塔を眺めながら、昔の人々の技術と美意識を感じ取ることができるでしょう。
また、安土桃山時代の建築様式を今に伝える三宝院も醍醐寺の大きな魅力の一つです。
国の重要文化財にも指定されているこの建物は、当時の建築技術と美しさを体現しています。
三宝院を訪れることで、安土桃山時代の建築の特徴や雰囲気を肌で感じることができるでしょう。
醍醐寺の周辺は自然に恵まれており、季節によって異なる景色を楽しむことができます。
春には美しい桜が咲き誇り、秋には紅葉が醍醐寺を彩ります。
豊臣秀吉がかつて楽しんだとされる桜を実際に見ることができるのは、春の訪れを告げる特別な時期です。
いつ訪れても違った風景を楽しめる醍醐寺は、京都を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。
名称 | 醍醐寺 |
住所 | 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22 |
時間 | 夏/9時~17時 冬/9時~16時30分 |
駐車場 | 有 |
高台寺(東山区)
高台寺は、豊臣秀吉の奥様である北政所(ねね)が、夫の豊臣秀吉が亡くなった後に建てた、京都にある歴史あるお寺です。
このお寺は、年間を通してさまざまな景色を楽しむことができる庭園、古い時代の趣を感じさせる茶室、そして静かな竹林の道など、多くの魅力があります。
高台寺の中で特に注目すべきは、湖月庵(こげつあん)や遺芳庵(いほうあん)と呼ばれる二つの茶室です。
京都 高台寺拝観しました
あいにくの雨模様ですが
各伽藍と庭園、茶室は素晴らしいですhttps://t.co/Yu6hJ4IlqT pic.twitter.com/f6Ua0DMgf0— beru767 (@66e3ee4596e34c5) February 22, 2019
これらの茶室では、かつての茶文化が色濃く残っており、訪れる人々に昔の日本の文化を感じさせてくれます。
また、高台寺の枯山水の庭も見逃せません。
白い砂と美しいみだれ桜が織りなすコントラストは、特に春の季節に見事です。
夜になると、みだれ桜がライトアップされ、幻想的で落ち着いた雰囲気の中で庭園を楽しむことができます。
⛩高台寺③
高台寺枯山水の庭園
波心庭と枝垂れ桜夜間特別参拝時の動画です⭐️(貴重)
チョット遠いので解りにくい⁉️かもですが枯山水の庭園と枝垂れ桜をプロジェクションマッピングで華麗に演出してます
どうせならもう少し枝垂れ桜にもっと光を当てて欲しかったんですけどね pic.twitter.com/aS50Tz7p0X— 桜花放神 Sacre de lumiere燦々轟華絢爛百花斉放多忙ツイートは基本週3回月水金 (@hyaxtukaryouran) May 3, 2021
秋の夜もまた、高台寺は特別な魅力を放ちます。
枯山水の庭が全体的にライトアップされ、昼間とは異なる美しさを見せてくれます。
京都 高台寺 秋の夜間特別拝観<ライトアップ>
動画見たいといわれましたのでちょっとだけどうぞ。#京都 #高台寺 #ねねの道 #特別拝観 #プロジェクションマッピング #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/N0xoHJM31N— 名古屋の人 (@nagoyanohito) November 11, 2023
高台寺のライトアップは毎年デザインが変わるため、以前に訪れたことがある人でも新しい景色と雰囲気を楽しむことができるでしょう。
このように、高台寺は季節ごとに異なる顔を見せる魅力的なお寺で、京都を訪れた際には必見のスポットです。
名称 | 高台寺 |
住所 | 京都府京都市東山区高台寺下河原町526番地 |
時間 | 9時~17時30分 |
駐車場 | 有 |
南禅寺(左京区)
南禅寺は、京都にある魅力的なパワースポットで、特にその高さ22メートルの三門が有名です。
南禅寺です。先日撮った写真映像を少しずつ紹介します。三門です。とても大きくて威厳を感じます。天授庵からの帰りに横から見ました。素敵です。#京都 #kyoto #南禅寺 #三門 #紅葉 #しゅうと一緒に京都 pic.twitter.com/ECXUsyCWPY
— しゅう_shuu (@sunday_7771) January 15, 2023
この三門は、日本で最も大きな門の一つに数えられるほどの迫力があります。
この門を目の前にすると、その壮大な大きさに思わず見上げてしまうほどです。
三門の上の階に位置する五鳳楼に上がると、京都市内の美しい景色を一望することができます。
南禅寺三門からの眺めでございます~❗️
絶景かな、絶景かな❗️ pic.twitter.com/jGUj2yo9LU
— はるを@ラグビーに奔走し過ぎて首が回らないBBA (@haruwo5150_did) February 11, 2023
ここからの眺めは京都の街並みを一望できる素晴らしいもので、パワースポット巡りをしながら京都の美しさを感じることができる絶好のスポットです。
南禅寺には、全長約93.2メートル、幅約4メートル、高さ約9メートルの巨大な橋「水路閣」もあります。
この水路閣は、南禅寺の周りの自然と調和しており、訪れる人々を魅了します。
橋の上からの眺めも素晴らしく、訪れた際にはぜひ記念撮影をすることをお勧めします。
9/3~9/9岡山香川京都奈良全て普通列車で制覇した過去旅編25✨
南禅寺&水路閣✨
南禅寺の門もそうだけど水路閣も何度見てもすごすぎる…(*´-ω-`*)✨ pic.twitter.com/O1397HUHfc
— レオ (@reo_tanu1) December 22, 2023
この橋は、フォトジェニックなスポットとしても知られ、旅の思い出に残る素敵な写真を撮ることができるでしょう。
南禅寺は、その歴史的な建造物や自然の美しさを楽しむことができる場所であり、京都を訪れる際にはぜひ立ち寄ってみる価値のある場所です。
名称 | 南禅寺 |
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
時間 | 12月1日~2月28日:8時40分~16時30分 3月1日~11月30日:8時40分~17時 |
駐車場 | 有 |
京都で変わったおみくじが体験できる最強パワースポット2選
京都には、変わった占いを体験できるおすすめのパワースポットがあります。
ここで、そんな京都の中でも特に占いを楽しめる2つのパワースポットを紹介します。
京都で占いを体験したいと考えている方は、これらのパワースポットをぜひ訪れてみてください!
貴船神社(左京区)
貴船神社は水の神様、高龗神を祀っており、かつては雨を願うため、また雨を止めるための祈願の場所として、源義経や紫式部など歴史上の有名人が訪れていたと伝えられています。
この神社の特徴は、清らかな流れのある川が近くにあり、夏でも涼しい環境が楽しめることです。
このため、多くの観光客に愛されています。
また、貴船神社で行う「水占みくじ」は、自分の運勢を占うのにぴったりで、観光の際に体験するのがおすすめです。
「水占みくじ」では、初めは何も書かれていない紙を使用しますが、神社の近くに湧く霊泉に紙を浸すと、占いの結果が現れます。
京都・貴船神社を訪れた際は御神水に浸すと運勢が浮き上がる水占みくじ200円をお楽しみください…!何も書いていないおみくじをそっと水面に浮かべてみると、文字が浮かび上がる。水源の神を祀る貴船神社は縁結びの神としても有名。万物を見通せる水源の神の水占みくじはよく当たると言われています… pic.twitter.com/2MaqAWH33v
— かっきー / みやびな京都 (@kyoto_glafit) August 24, 2022
ただし、霊泉で湿らせた後に乾くと文字が消えてしまうので結果は早めに確認し、スマートフォンなどで撮影しておくことが重要です。
貴船神社はまた、季節ごとに異なる自然の美しさが楽しめる魅力的なパワースポットです。
春には美しい山桜が咲き、夏には緑豊かな木々と灯籠が輝き、秋には色鮮やかな紅葉が見られ、冬には雪に覆われた幻想的な景色が広がります。
横長バグが終わる前に
貴船神社の四季をご覧ください
(左上は横、他は縦写真です) pic.twitter.com/gQRc303WI5— (@3m1ek) January 14, 2023
このように、一年を通して異なる自然の風情を楽しむことができ、訪れるたびに新しい発見があります。
貴船神社は、季節の変化を感じながらリラックスできる素晴らしいパワースポットなので、是非訪れてみてください。
名称 | 貴船神社 |
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 |
時間 | 12月1日~4月30日:6時~18時 5月1日~11月30日:6時~20時 |
駐車場 | 有 |
【あわせて読みたい】おすすめ関連記事
貴船神社の見どころ3選を修学旅行や観光向けに簡単に分かりやすく解説!
貴船神社に行かない方がいい理由3選!呪いも怖いしスピリチュアル的にやばい?
赤山禅院(左京区)
赤山禅院は悪い運気や災いを防ぐために、猿の像が置かれている特別なパワースポットです。
猿は伝統的に悪い方角の反対側、西南西を向いているとされ、悪運や災いに強い力を持つと言われています。
このため、赤山禅院には猿の像が設置されているのです。
「幸神社」猿田彦大神と天鈿女命は夫婦神。そのニ神を祀っていることから日本最古の縁結びの神社として知られる。本殿には鬼門を守る猿神像(左甚五郎作か)が祀られています。神石は良縁のご利益があるが触ると祟があると云う。京の都の東北の鬼門(他に御所・赤山禅院・日吉大社)を猿が守っています pic.twitter.com/Z0pX09HRRs
— はーいもしもし (@J6RXqrI1tMBcvRf) May 14, 2021
赤山禅院は自然に囲まれた静かな環境にあり、秋にはその参道が紅葉で美しく彩られます。
この時期には参道が紅葉のトンネルのように変わり、訪れる人々を魅了します。
京都赤山禅院
(せきざんぜんいん)桜と紅葉 pic.twitter.com/etwJt34iGc
— りんご (@17_rinrin) November 16, 2021
特に紅葉の景色を楽しみたい方にとって、秋の赤山禅院は見逃せないスポットです。
また、赤山禅院では毎年11月23日に特別な儀式である数珠供養が行われます。
数珠供養
お焚き上げを見て来ました。#京都 #赤山禅院 pic.twitter.com/XG4uzGvxee— けいこ (@kumaonnak) November 23, 2021
これは、使われなくなった数珠に感謝し祈りを捧げる行事で、数珠をお持ちの方にとっては、この日に赤山禅院を訪れ、数珠供養に参加することがおすすめです。
赤山禅院では、福禄寿お姿みくじという、他の神社では珍しい七福神のおみくじも引くことができます。
このおみくじは、福禄寿の姿をしたみくじで、一風変わったおみくじを引いてみたい方には特におすすめです。
赤山禅院さん(京都市左京区
修学院)都七福神巡り5番目は赤山禅院さんへ
木製の福禄寿様のおみくじは1体1体手書きで書かれててますので全てお顔が違います。
おみくじは以前に引いたので今回は引いてませんが、どのお顔も可愛いのでどのお顔にするか迷います1月8日参拝 pic.twitter.com/GOu9jqf5WN
— kazumi (@G9gtJgpoLHHNhov) January 12, 2023
赤山禅院の自然豊かな環境と合わせて、このユニークなおみくじ体験は、訪れる人々にとって新しい発見となるでしょう。
名称 | 赤山禅院 |
住所 | 京都府京都市左京区修学院開根坊町18 |
時間 | 9時~16時30分 |
駐車場 | 無(周辺にパーキングあり) |
京都の目的別おすすめスポット
【縁結びに最適なスポット】https://kyoto-locals.com/1500.html【金運が上がるスポット】https://kyoto-locals.com/1519.html【人生が変わるパワースポット】https://kyoto-locals.com/1833.html【必ず願いが叶うと言われるスポット】https://kyoto-locals.com/1896.html【行かない方がいいと言われるヤバいスポット】https://kyoto-locals.com/1477.html【京都の初詣で屋台が多くて楽しめるスポット】https://kyoto-locals.com/1042.html【京都の初詣で人気のスポット】https://kyoto-locals.com/1321.html【除夜の鐘の体験ができるスポット】https://kyoto-locals.com/1744.html【初詣デートに最適なスポット】https://kyoto-locals.com/1411.html【厄除け・厄払いに最適なスポット】https://kyoto-locals.com/1494.html
まとめ
パワースポットを訪れる際には、運気アップを目指す方も多いでしょう。
しかし、そのためにはいくつか注意すべき点があります。
特に重要なのが、その神聖な場所のお作法やルールを守ることです。
パワースポットは運気を授かる場所として尊ばれているため、訪れる際にはその場所独自のマナーを学び、尊重することが大切です。
適切な態度で参拝することで、より良いエネルギーを受け取ることができるでしょう。
さらに、運気アップを願う場合、願い事をする際には大胆にお願いすることが推奨されます。
控えめな願いよりも、大きくはっきりとした願いの方が、パワースポットのエネルギーに届きやすいと言われています。
大きな夢や願いを持つことで、そのエネルギーが現実化する可能性が高まるかもしれません。
そして、パワースポットからのエネルギーを存分に受け取った後は、京都の観光を元気に楽しむことを忘れずに。
京都は多くの歴史的名所や美しい自然があり、訪れる人々に多くの喜びを提供します。
パワースポットで得たポジティブなエネルギーを活かして、京都の魅力を十分に味わってください。