京都には、金運を高めることができる特別な場所がたくさんあります。
ただ京都を散策するだけでも、金運が良くなるかもしれませんよ。
京都には昔から力がある場所が多いですが、特に金運がアップすると言われる場所を5つピックアップしました。
それぞれの場所にまつわる話もお話しします。
最適な金運の場所が見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください。
京都の金運が上がる最強神社5選
それぞれ詳しくご紹介していきます。
御金神社
京都にある、金運向上にご利益があると言われる「御金神社」。
この神社は、京都の中心部、歴史ある二条城と烏丸御池の間に位置しています。
都市の喧騒から少し離れた、穏やかな場所にあります。
御金神社*
京都市中央区二条城から徒歩で行ける金運の神社
両替町通りの狭い路地に、金の鳥居
がある御金神社 金運招福や財布、
御守りなどをお受けする参拝者で大
変混雑していました
御朱印
金運金箔御朱印(本日分終了)
通常御朱印
書置き拝受#御金神社 #御朱印 #京都 pic.twitter.com/bY8BfuYjdS— ゆーみ❁⃘*. ✩.*˚ (@Yumi_57) February 22, 2023
この神社の名前「御金」は、一見すると「おかね」と読めますが、実際には「みかね」と読むのが正しいです。
名前からすでに金運に関連するご利益がありそうですが、実際には「御金」という言葉は通貨としてのお金ではなく、金属を指しています。
しかし、神社に入ると、金色の鳥居が訪れる人々を迎えてくれます。
これは、金運にまつわるイメージにぴったり合っています。
1月6日は何かを始めるのに最適な日といわれる #一粒万倍日 (いちりゅうまんばいび) と暦の上で最上の吉日「#天赦日(てんしゃにち)」が重なるとてもいい日だそうです。
今日は金曜日なので「金」運のご利益がある有名なパワースポットの京都の御金神社さんの金ピカな鳥居の写真を添えておきますね pic.twitter.com/kOhVVowC2L
— MKタクシー (@MKofficial_PR) January 6, 2023
創建されたのは明治16年(1883年)。
神代から続く神社に比べると、御金神社は新しい方です。
元々は、個人が自宅の中で「金山彦神」を祀る小さな場所から始まりました。
この「金山彦神」は金や金属に関連する神様で、全国の金山神社で祀られている重要な神様です。
金にゆかりの深い神様であるため、この神社は金運向上のご利益があると信じられています。
当初は個人の私的な場所でしたが、訪れる人が絶えなかったため、現在の場所に公的な神社が設立されました。
この神社は、その後も多くの参拝客で賑わいを見せています。
特に、明治時代から現代にかけて、競馬の勝利や株式投資などの資産運用の成功を願う人々が訪れることで有名です。
金運を高めるパワースポットとしての評判は今も変わらず、多くの人々がそのご利益を求めて訪れています。
京都を訪れる際には、ぜひ御金神社も訪れてみることをお勧めします。
歴史と伝統が息づくこの場所は、金運アップの願いをかなえるかもしれません。
静かな環境の中で、心を落ち着けて願い事をするのにもぴったりの場所です。
車折神社
京都の美しい自然に囲まれた西側、嵐山のふもとに位置する「車折神社」は、歴史と神秘に満ちた神社です。
この神社は、平安末期に活躍した著名な儒学者、清原頼業を祀っています。
彼は源平合戦の時代において、平安時代が終わりを告げる重要な時期にその名を馳せました。
車折神社の起源は、鎌倉時代の一つの不思議な出来事にまで遡ります。
後嵯峨天皇が嵐山を訪れた際、牛車が石に衝突して車の棒が折れるという珍事件が発生しました。
その石を調べると、清原頼業を祀る小さな祠が出現したと言われています。
この出来事が「車折大明神」という称号の由来となり、神社の名前にも影響を与えました。
車折神社は、ただの美しい場所ではありません。
金運向上のご利益だけでなく、学業成就や恋愛成就など、様々な願い事に対する力があると信じられています。
特に、金運に関しては多くの人々が訪れる理由の一つです。
京都 嵐山 車折神社です。
学業・金運・良縁など様々なご利益があるパワースポットとして有名な神社です。
車折神社の中にある「芸能神社」は有名人の名前だらけです。
京都で、一番芸能人との遭遇率が高い場所らしいです。
京都観光気分を味わえてもらえたらうれしいです。#車折神社 #御朱印 pic.twitter.com/Xso8mjaS0s— しもさん@12/10 locofrank 12/16.17 響都超特急 (@_shi_mo_san) March 17, 2021
しかし、この神社でのご利益を最大限に引き出すためには、「約束を守る」という重要なルールがあります。
金銭の貸し借り、ビジネス上の約束、家族や友人との約束など、一度言葉にしたことは必ず守ることが求められます。
嘘や偽りを避け誠実に約束を遵守することで、金運はもちろんのこと、他の分野においても良い結果を得ることができるとされています。
車折神社 (京都市右京区)
清原頼業をお祀りされ学業成就、試験合格にご利益がありますが、約束を間違えない事をお守りくださる神様でもあります✨⛩境内には天宇受売命を祀る芸能神社もあり芸能関係者の玉垣がたくさんありました✨1枚目の写真に彩雲が写ってる❣️皆さんにいい事あります様に✨ pic.twitter.com/AzGViLDSV6— sakuran (@z48B2KA7ygpmsKi) February 5, 2023
京都を訪れる際には、車折神社の静かで神聖な雰囲気を体験することをお勧めします。
自然に囲まれ、歴史あるこの場所で心を落ち着け、自分自身の願い事を静かに祈ってみてはいかがでしょうか。
約束を守る精神を念頭に置きながら、この神社が持つ独特のエネルギーを感じ取ることができるかもしれません。
伏見稲荷大社
京都に位置する伏見稲荷大社は、日本全国に広がる約30,000社もの稲荷神社の中心とされるとても重要な神社です。
この神社は、自然豊かな稲荷山の麓にあり、その神聖な雰囲気は訪れる人々を魅了します。
稲荷山全体が神聖な空間として扱われ、静かで落ち着いた環境が広がっています。
伏見稲荷大社のもっとも顕著な特徴は、その数え切れないほどの鳥居です。
これらの鳥居は、一歩足を踏み入れると異世界に迷い込んだかのような不思議な空間を作り出しています。
特に「千本鳥居」と呼ばれる区域は、その壮大な規模と美しさで、訪れる人々を圧倒します。
国内外の観光客がこの壮観な景色を見るために、年間を通して多く訪れます。
見つけた!作詞家の #松本隆 氏が昨年に寄贈した鳥居。
お名前しか記されていないが、ご本人投稿の写真と見比べて前後の方々も一致するから間違いない。#京都#伏見稲荷大社#千本鳥居#Canon #EOS90D#写真好きな人と繋がりたい https://t.co/QdcWOUY5Ij pic.twitter.com/rPLSzlPwOd
— 万葉旅人 (@ManYo_Ryojin) December 2, 2023
元々、稲荷神社は「五穀豊穣の神」として崇拝されていましたが、時代の変遷とともにその信仰は変化し、「商売繁盛」や「産業の発展」を守護する神様としての意味合いが強まりました。
現代では、特に金運向上のパワースポットとして多くの人々に知られています。
伏見稲荷大社きた
最強の金運の神様だね
全国にある稲荷神社の総本山らしい
皆さま金運アップしますように( ´∀`) pic.twitter.com/iRCaZffZ83— ソロス@株・先物オプション (@sorosVV) October 12, 2022
伏見稲荷大社の創建は、奈良時代の708年から715年の間とされており、1300年近い長い歴史を持つ神社です。
この長い年月を経ても変わらず多くの人々に尊敬され、訪れる人々に深い感動を与え続けています。
稲荷神社全般に言えることですが、伏見稲荷大社も例外ではなく、神聖に扱うことが重要です。
稲荷神社を粗末に扱った場合、不吉なことが起こると言われています。
稲荷神社に行ってはいけない人の8つのサイン!知らないと危険な参拝のタブー
このような話は少し神秘的で、人々の間で様々な伝説や体験談が語られています。
伏見稲荷大社は、その総本社としての重要性と神秘性を持ち合わせています。
金運向上のご利益を求める人々にとっては特に魅力的な場所ですが、その一方で神社の力を恐れ敬う心も持ち合わせる必要があります。
この神社の魅力は、ただの観光地としての価値だけではなく、深い歴史や文化、そして神聖な力を感じることができる点にあります。
京都を訪れる際には、ぜひ伏見稲荷大社の静寂と荘厳な美しさを体験してみてください。
そして、金運向上の祈りと共に、その歴史と伝統に思いを馳せるのも素晴らしい体験となるでしょう。
恵美須神社
京都の四条と五条の間、鴨川のすぐ近くにある恵美須神社は、日本全国にあるえびす神社の中でも特に有名な神社です。
この神社は、「えびす」として親しまれており、七福神の一人である商売繁盛の神様として知られています。
京都の恵美須神社です⛩️
商売繁盛、金運の神様です pic.twitter.com/0pEJBD2V3b— はやみん (@lbtBy7ZRXavD5dy) April 1, 2021
全国各地に点在するえびす神社の中でも、この恵美須神社は「国内三大えびす」と称されるほど重要な地位を占めています。
恵美須神社の信仰は古くから続いており、江戸時代以前から多くの人々が商売の繁栄を願って参拝してきました。
休日になると、金運アップを願う参拝者で賑わい、その人気と由緒は非常に高いことがうかがえます。
特に注目されるのは、毎年1月8日から12日にかけて開催される特別なイベントです。
この期間中には吉兆笹を授与する儀式が行われ、福銭や小判など、金運向上に効果があるとされる縁起物が配られます。
古くから伝わるこの神社のパワースポットで、この時期に訪れることは、金運に恵まれる良い機会となり得ます。
今日は京都えびす神社の十日戎!昨日の宵えびすは、例年になく人出は少なかった。
招福まぐろなども例年通りだけど、板をトントンと叩いてえべっさんに来たことを告げる横まいりはコロナの影響でできなくなってました。行かれる方はお気をつけて!#十日戎 pic.twitter.com/85KSkBgoR2— 山村純也|らくたび代表 (@yamamura_junya) January 9, 2021
恵美須神社には、商売繁盛の象徴である笹があります。
この笹は、えびす様が持つもので、京都の恵美須神社独自の御札がついています。
竹の笹はまっすぐに伸び、しなやかで葉が落ちにくい性質を持っています。
これらの特徴から商売が順調に成長し、繁盛することを象徴しているとされています。
京都の恵美須神社に訪れた際には、これらの象徴的な笹を手に取り、商売繁盛や金運アップの願いを込めてみるのも良いでしょう。
京都の中心部にあるこの神社は、その長い歴史と文化的な価値、金運アップのパワースポットとしての魅力を持ち合わせています。
日本の伝統や文化に触れたい方、金運を上げたい方にとって、恵美須神社は訪れる価値のあるスポットです。
美しい鴨川の近くにあるこの神社で、心静かに願いを込めてみてはいかがでしょうか。
豊国神社
京都の五条と七条の中間に位置する豊国神社は、日本の歴史上、非常に重要な人物である豊臣秀吉を祀る神社です。
智積院から歩いて8分
豊国神社(京都市東山区)
豊臣秀吉を祀る神社で
国宝の✨唐門は元々は
伏見城にあったと伝わる
歴史と風格のある神社です#豊国神社#伏見城#京都の旅 pic.twitter.com/A9Z8cmFucc— りょう☆ (@2PmUS7GB9iY0CI6) December 1, 2023
この神社は、重要文化財である「豊国祭礼図屏風」や有名な刀「名物骨喰藤四郎」を所蔵しています。
これらは日本の歴史や文化に深い洞察を与える貴重な品々です。
さらに、境内には豊臣秀吉の像も置かれており、彼の偉大な業績を今に伝えています。
豊臣秀吉は、一般人から天下を掌握するまでの類まれなる出世を遂げた人物として知られています。
彼のこの驚くべき成功は、多くの人々に影響を与え、豊国神社は出世や運を良くする(特に金運に関して)パワースポットとして非常に人気があります。
豊国神社へも祈願に参りました金運勝運☝️祈願に決まってますがおカブ続けれる事を感謝も忘れず「金」と書かれた御神籤も忘れずひき金運縁起物が中に入ってるので早速おパッソ前に秀吉公眠る豊国廟は階段キツそうなので断念←罰当たり#豊国神社 #金運 pic.twitter.com/lzohu43gKW
— 〼銀五郎〼+ソロイチ=子孫ಠ_ಠ (@MyAria1118) March 17, 2017
秀吉の金運に関連して、彼は天下一の名城である大坂城の建設、黄金の茶室、聚楽亭などの豪華な建造物を建てました。
これらの建物は、彼の経済力と芸術への深い関心を示しています。
また、貿易における彼の功績も特筆すべきで、日本の歴史を通じて経済的に成功した人物として彼の名は特に際立っています。
このように、豊臣秀吉は金運のシンボルとしても認識されており、豊国神社に訪れることは金運アップに繋がると信じられています。
豊国神社への参拝はただの観光体験を超えて、日本の豊かな歴史や文化、そして成功への道を体感する機会を提供します。
秀吉のような偉大な出世を遂げたいと願う人々や金運向上を望む人々にとって、豊国神社は訪れる価値のある特別な場所です。
また、歴史愛好者にとっても、この神社は豊臣秀吉の生涯と業績をより深く理解することができる、貴重なスポットとなるでしょう。
京都の目的別おすすめスポット
【京都の最強パワースポット】
【縁結びに最適なスポット】
【人生が変わるパワースポット】
【必ず願いが叶うと言われるスポット】
【行かない方がいいと言われるヤバいスポット】
【京都の初詣で屋台が多くて楽しめるスポット】
【京都の初詣で人気のスポット】
【除夜の鐘の体験ができるスポット】
【初詣デートに最適なスポット】
【厄除け・厄払いに最適なスポット】
まとめ
京都には金運アップに効果があると言われる場所がたくさんありますが、中でも特に力があるとされる5つのスポットをご紹介しました。
京都は1000年以上もの長い歴史を持ち、過去には様々な権力者によって支配されたり、大きな火災に見舞われたりしたことがあります。
しかし今日では、その古都としての魅力が残る美しい街並みで、世界中から観光客が訪れます。
京都の中にある金運のパワースポットが、その人気に一役買っているかもしれません。
新しい仕事や挑戦を始める時、京都を訪れてこうした場所のご利益に触れるのも良いですね。