日本が誇る観光都市、京都。
神社仏閣の街としても有名な京都には国内外問わずたくさんの観光客が訪れます。
中には「恋愛成就を祈願したい!」と縁結びのために神社に参拝される方も多いかと思われます。
今回は、そんなあなたに向けて最強の縁結び神社をご紹介したいと思います。
有名どころから穴場的な神社までいろいろとまとめてみました。
ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください!
【京都の縁結び神社】最強のパワースポット5選
それではさっそく京都が誇るオススメの縁結び神社をご紹介したいと思います。
1つずつ見ていきましょう。
安井金比羅宮
京都市の中でも一、二位を争う観光地、東山区にある安井金比羅宮は何と言っても「最強の縁切り神社」です。
おいおい、縁結び神社を紹介してくれるんじゃ?と思われそうですが、恋愛は何をおいても「悪い縁を断ち切る」ということから道が開けるのではないでしょうか?
安井金比羅宮は、あらゆる悪縁を断ち切って良縁を結んでくれるポジティブな神社なのです。
その中でも有名なのが「縁切り結び碑(えんきりむすびいし)」と呼ばれるものです。
巨大な縁切り結び碑に「形代」のお札がたくさん貼ってあるなんともインパクトのある石ですが、その御札にはそれぞれの恋愛成就に向けたお願いが書かれています。
そういやふと思ったんだけど、去年ロマモーツアーで京都行った時に安井金比羅宮に参拝してから願い叶って縁切り成就したからちゃんとお礼参りした方がいいかなぁ🤔なんか強そうだし。 pic.twitter.com/0w4BqMcJNC
— 🎷ろっくんとハイチュウ🎺 (@Lock_On_Mustang) December 3, 2023
悪縁を断ち切るお願いから良縁を望むお願いまで、恋愛に関するどんなお願いも書かれています。
そんな安井金比羅宮では、恋愛が成就したという意見はもちろん、会社で上司からパワハラを受けていた人が悪縁を断ち切るためにお参りしたところ、その上司が人事異動で他部署に異動になった、というものまであります。
悪縁を断ち切るというのは恋愛だけでなく、人生を向上させるためにとても重要なことなんですね。
下鴨神社
京都の美しい街にある下鴨神社は歴史ある神社で、本来の名前は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」です。
この神社は、2000年以上も昔からその場所にあり、京都の歴史とともに古くから人々に親しまれてきました。
京阪電車で行ける出町柳駅から歩いていくと、落ち着い(いう森を通り抜けると、そこには鮮やかな赤色の鳥居が迎えてくれます。
下鴨神社は、日本の古い物語に出てくるような、縁結びの神様を祭っていることで有名です。
また、日本の国歌「君が代」にも登場する「さざれ石」という、苔に覆われた岩石も見ることができ、その神秘的な雰囲気には特別な感じがします。
【京大周辺の見所】 PART3. 下鴨神社
京大から徒歩25分。世界文化遺産の賀茂御祖神社。通称下鴨神社。国歌に登場するさざれ石もあります。下鴨神社には縁結びの神様が祀られています。このツイートを見ている方々と春に京大で会えますように…🙏😌 pic.twitter.com/FyZQ0ATKER
— 京大生協 受験生サポート事務局 (@ku_jusapo) February 22, 2020
恋愛運や安産、美しさを願う人々にとって、下鴨神社は非常に人気があります。
特に、神社の中にある「相生社」という小さな社と、「連理の賢木」と呼ばれる不思議な神木が注目されています。
【今日は何の日】1月27日は「求婚の日」。求婚される方におすすめの神社が下鴨神社境内の相生社。こちらには2本の木が途中から1本になる「連理の賢木」があることから、縁結びのご利益があるといわれています。#kyoto #今日は何の日 pic.twitter.com/Pga4X1Ovu2
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) January 26, 2016
この神木は、2本の木が途中で1本に結びついている様子が恋愛の結びつきを象徴しているとされ、多くのカップルや恋愛を願う人たちが訪れるスポットとなっています。
京の七不思議、連理の賢木
縁結びの御神木だそうです。#京都 #下鴨神社#連理の賢木#縁結びの御神木 pic.twitter.com/UVDJGT6wGV— sanko hironzai (@sanko_hironzai) December 14, 2018
下鴨神社は、その歴史的な背景と、神秘的な雰囲気、そして恋愛や願い事に関する強いパワーで、多くの人々に愛されている場所です。
京都を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみる価値のある、素敵な神社です。
野宮神社
京都の人気観光地、嵐山に位置する「野宮神社」は、日本の古典文学「源氏物語」の舞台としても知られています。
この神社の一番の見どころは「神石(亀石)」と呼ばれる特別な石です。
この石には不思議な力があると言われ、願い事をしながら優しく撫でると、1年以内にその願いが叶うとされています。
縁結びの神様として有名な「野宮神社」
→https://t.co/yts1Pz2H4m
野宮大黒天は良縁のご利益が。撫でると1年以内に願いが叶うという「お亀石」も!?境内の奥にある、色鮮やかなじゅうたん苔は必見!#京都 #嵐山 #野宮神社 #縁結びの神様 #お亀石 #苔 pic.twitter.com/LJm9bUk4Ce— #Photo阪急(阪急電鉄) (@hashphotohankyu) June 24, 2019
特に、恋愛や結婚を願う多くの女性がこの石を訪れ、願いを込めています。
また、野宮神社は美しい「竹林の小径」の入口でもあります。
この竹林は訪れる人々を非日常の世界へと誘います。
竹に囲まれた静かで神聖な空間は、心を癒し、特別な感覚を与えてくれます。
嵐山自体は、その自然の美しさと歴史的な建物で知られ、多くの観光客が訪れます。
竹林の散策は、嵐山を訪れた際には外せない体験です。
右京区の野宮神社の茅の輪が設置されています。
渡月橋から竹林の小径に向かい途中に野宮神社があります。
竹林があり緑に覆われた野宮神社に茅の輪が設置され緑の中に朱色がとても神秘的です。
8時半位に行きましたが外国人の方で混雑していました。
#野宮神社#茅の輪#竹林の小径 pic.twitter.com/TdWBAxlYTs— 京都今これ (@kyotoimakore) June 26, 2023
その中で歩くと、まるで時間が止まったかのような静けさと、美しい緑の竹が作り出す幻想的な雰囲気に包まれます。
野宮神社とその周辺の竹林は、京都の中でも特に訪れる価値のある場所です。
歴史的な背景と自然の美しさが融合したこの場所は、京都の魅力を存分に感じられるスポットと言えるでしょう。
今宮神社
京都市の北区にある今宮神社は「玉の輿神社」とも呼ばれています。
みなさんもよくご存じの「玉の輿」という言葉。
お金持ちの男と結婚する女性のことを「玉の輿に乗る」と言いますが、この今宮神社がもたらす良縁こそ「玉の輿」なんですね。
京都の西陣にある八百屋の娘、お玉が江戸城に訪れた際に将軍・徳川家光が一目ぼれし、とんとん拍子にお玉は将軍の側室になったのだとか。
そう、玉の輿の語源なんです。
そんなお玉にあやかって、身分の高い人、お金持ちの人と結婚したい!という願望を持つ人が多く参拝することで有名な玉の輿神社なんです。
「玉の輿をゲットしたい!」なんて思っているのであれば、ぜひとも訪れてみてください。
そんな今宮神社といえば何と言っても「玉の輿お守り」です。
玉の輿お守り。
なんでもお玉の方、桂昌院が崇敬し、支援していたという今宮神社の開運のお守り。玉の輿っていう言葉はお玉の方が貧しい生まれだったにも関わらず、徳川綱吉の母になったと言うことからうまれた言葉らしいよ。ということで先日京都に行ったのでいただきました。 pic.twitter.com/59SIYZBBen— 須藤 よしみ (@AgainYouseeme) March 10, 2018
玉の輿の語源となったお玉の出身地でもある西陣の名物、西陣織で作られている「玉の御守」はカラーバリエーションも豊富で見た目もかわいく、おみやげ物としても人気のお守りです。
良縁、玉の輿のご利益に加えて京都の観光地に比べると比較的人が少なく、落ち着いた雰囲気の中で参拝できることや、アニメ「けいおん」の舞台になったことから聖地巡礼としても人気がある神社です。
地主神社【社殿修復工事のため閉門中】
京都最古の縁結び神社と言われているのが「地主神社」です。
日本という国ができるよりも前から存在している神社と言われており、太古の時代から様々な人の願いを叶えてきた歴史ある神社です。
こちらには「恋占いの石」という石があるのですが、この恋占いが面白いものになっています。
10mほどの間隔で二つ石が並んでいるのですが、片方の石から反対の石まで目を閉じたまま歩き、無事たどり着けたら恋が叶うというものなんです。
京都地主神社…清水寺に隣接する神社です。
縁結びの御利益がある大国主命が主祭神として祭祀されています。
片方の石から目を閉じて歩き、約10m離れたもう一方の石にたどりつくことができると、恋の願いがかなうと伝わる『恋占いの石』がありました。#地主神社 #京都 #恋占い #縁結び pic.twitter.com/YDJuXHxCjG
— rikuzo (@rikuzo7) August 9, 2021
もちろん何度チャレンジしてもいい、友人に「もっと右」とアドバイスをもらってもいい。
たどり着くまで何度も挑戦しなければならないということは、その恋愛が叶うまでの道のりが長く、友人のアドバイスでたどり着けたなら「助けを借りたら叶う」といった具合に、今のあなたの恋愛がどんな状態にあるのかを占なえるんです。
地主神社は清水寺の境内にあるので、京都観光のついでに縁結びもできるのもオススメポイントです。
縁結びのパワーはもちろんのこと、神社自体の雰囲気も好まれています。
名称 | 地主神社 |
住所 | 京都市東山区清水1-317 |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
公式HP | https://www.jishujinja.or.jp/ |
京都初詣の目的別おすすめスポット
【混雑しない穴場スポット】
【京都の初詣の人気スポット】
【デートに最適なスポット】
【屋台が多いスポット】
【厄除け・厄払いに最適なスポット】
まとめ
今回は京都の神社の中でも「縁結び」に強い神社を3つ、ご紹介させていただきました。
もちろんこのほかにもたくさんの縁結び神社があります。
なんせ京都は神社仏閣の町なのです。
千年の都で今もなお縁結び神社として一定の評価を得ているということは、それだけでもう凄まじい効力を持っていることの証明と言えるのではないでしょうか。
ぜひあなたが恋愛に悩みを持っているのであれば、ぜひ今回紹介した神社に参拝してみてください。
それではあなたの恋愛が成就し、京都をもっと好きになってくれますように祈っております。