当サイトはプロモーションを含みます

吉田神社が怖い3つの理由!参拝すると京大に落ちるって本当?

スポンサーリンク

神社仏閣の町として国内外問わず多くの観光客が訪れる京都ですが、今回は吉田神社についてご紹介したいと思います。

 

吉田神社といえば2月に行われる節分祭が有名でその来場者数は50万人以上。

 

多くのパワースポットが存在する京都の中でも、少し独特な雰囲気を醸し出す吉田神社は「強力なパワースポット」として有名です。

しかし強力ゆえに「怖い」と言われることも。

 

吉田神社が怖いと言われる理由は以下の3つです。

  • 振り返ってはいけない障害解除の祈祷
  • 鬼門を守っている為
  • 参拝すると京大に落ちる

 

吉田神社の都市伝説が気になっているあなたに向けて、詳細を徹底解説していきます。

スポンサーリンク

吉田神社が怖い3つの理由

まずは吉田神社が怖いと言われる理由をさっそく1つずつ見ていきましょう。

 

振り返ってはいけない障害解除の祈祷

吉田神社の大元宮では、道教由来の障害解除の祈祷という儀式が今でも執り行われています。

 

この儀式の最中にはありとあらゆる物怪、憑き物が現れるとされているのです。

なので祈祷を行う神職は、その祈祷中は何があっても振り返ってはいけないとされています。

 

振り返った瞬間、どうなってしまうのでしょうか…。

 

鬼門を守っている為

吉田神社は平安時代に建立された神社ですが、元々平安の都を悪いものから守るため鬼門の方角(東北)に建てられました。

 

大昔から「鬼門からの悪いものを一手に引き受けて災いを浄化し幸福をもたらす神社」として愛されてきた吉田神社ですが、それはつまり吉田神社には悪いものが集まるということ。

 

それ故に吉田神社では、今でも悪いものを抑えるための儀式が多く行われています。

中でも有名なのが節分祭の追儺式(鬼を追い払う儀式)です。

 

こうした背景から、霊感のある人が吉田神社を訪れるとなんとなく嫌な気分になったり、体調を崩したりしてしまうそうです。

 

霊感がなくとも吉田神社には「独特のなんとも言えない雰囲気を感じ取る」なんてこともあるようですね。

 

吉田神社に参拝すると京大に落ちる

吉田神社といえば最寄りのバス停の名前が京大前停留所。

 

東京大学と並び日本が誇る最高学府、京都大学のお膝元である吉田神社には「京大の合格を祈願すると京大に落ちる」というジンクスがあるのです。

 

「ディズニーランドでデートをしたらそのカップルは破局する」

こんなジンクスを聞いたことありませんか?

 

世の中には誰が言い出したか、「〇〇をしたら〇〇になってしまう」という都市伝説めいたジンクスが溢れています。

その中の1つに「吉田神社に参拝すると京大に落ちる」というジンクスも。

 

こちらは実はなかなか有名なジンクスで、京都大学のキャンパスでは「吉田神社に参拝して合格した人いますか?」とわざわざアンケートを取ったりインタビューが行われたりするほどです。

 

では「そのジンクスは正しいのか?」というと、もはや統計上の問題としか思えないのが実際です。

 

そもそも吉田神社は、あらゆる祈願に効果をもたらすパワースポットであり、その中には合格祈願も含まれています。

 

しかしながら受験とは、試験を突破しなければならないもの。

京都大学という最高難度の大学は受験した人の2/3は落ちてしまうほど競争は激しいものです。

 

つまり単純に考えても、吉田神社に参拝し合格祈願をした人の中でも2/3は京大に落ちてしまうことになります。

 

また森登美彦という作家が「四畳半神話大系」の中で吉田神社を「合格祈願をすれば必ずや落ちると言われるほどに霊験あらたかな場所」と称しており、この本が大ヒットしたこともあり全国的に有名なジンクスになってしまったのです。

 

こちらのジンクス、吉田神社の神主さんも知っているそうです。

そのうえで、以下のように答えられています。

日本人の多くが試験やテストに向けて一生懸命勉強しても最後に神様に背中を押してもらおうとすることはありがたいこととし、しかしながら試験は学力を測るもののため受験は試験の出来で決まる、吉田神社は京大に近いため参拝に来られる方も多いのでそういったジンクスに繋がるのでしょう。

 

受験ともあれば最後は神頼みもしたくなりますよね。

しかしあくまでも大切なのはそれまでの自身の努力!

 

落ちた時に「吉田神社に参拝したせいだ」と思わないように、しっかり目標に向かって努力しましょう!

 

【あわせて読みたい】おすすめ関連記事

吉田神社の節分祭2024の屋台と見どころの地元民情報!

 

スポンサーリンク

吉田神社の見どころ5選

続いて、吉田神社の見どころをご紹介していきます。

 

見どころ① 四人の神様が祀られている本宮

吉田神社には、きれいで色とりどりの四つのお社(やしろ)があります。

右側から順に、第一殿、第二殿、第三殿、第四殿と名付けられています。

 

これらのお社はどれも赤と金色で美しく飾られており、黒い屋根が特徴的で、全て同じ形で建てられています。

 

 

この本宮には、四人の特別な神様が祀られています。

 

第一殿には健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)という、非常に強い力を持つ神様がいます。

日本の神話において重要な武の神様として知られています。

 

第二殿には伊波比主命(いはいぬしのみこと)という、健御賀豆知命と対となる強い神様が祀られています。

この神様もまた、戦いに関連する神様です。

 

第三殿には天之子八根命(あめのこやねのみこと)という神様がいます。

この神様は、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と共に地上に降り立ったとされ、中臣氏(なかとみし)の祖先としても尊敬されています。

 

第四殿では比売神(ひめがみ)、天美津玉照比売命(あめのみつたまてるひめのみこと)という名の女性の神様が祀られています。

 

これらの神様を総合して「春日神」と呼ばれ、吉田神社はこの春日神を祀ることで知られています。

 

これらの神様は、神社の歴史や文化において重要な役割を果たしており、訪れる人々に平和や幸運をもたらすと信じられています。

 

見どころ② 八角形で設計された大元宮

吉田神社の再建を行った神主、吉田兼倶(よしだかねとも)さんは、独自の宗教思想である「吉田神道」を体系化しました。

この教えは、日本の神道に新たな視点をもたらしたものです。

 

吉田神社内に位置する大元宮(たいげんきゅう)は、吉田神道にとって非常に大切な場所です。

 

 

この建物は通常の四角形ではなく、特異な八角形で設計されており、そのユニークな構造は文化的に重要と認識され、重要文化財に指定されています。

 

この形状は神道の教えと深く結びついており、宇宙や自然の調和を象徴していると考えられています。

 

大元宮の中心には、虚無太元尊神(そらなきおおもとみことかみ)という神様が祀られています。

 

この神様は宇宙の起源や根源を象徴し、すべての神々の源とされている存在です。

 

この教えによれば、虚無太元尊神は無限の力を持ち、宇宙や生命の根底にある神秘を司るとされています。

 

また、大元宮には虚無太元尊神によって生み出されたとされる八百万の神(やおよろずのかみ)が祀られています。

 

この「八百万の神」という表現は、自然界や日常生活に存在する無数の神々を意味し、日本の神道における神々の多様性を示しています。

 

このため、大元宮を参拝することは、日本中のあらゆる神社を訪れたのと同じ価値があるとされ、多くの信者にとって特別な意味を持ちます。

 

現在の大元宮の建物は、1601年の江戸時代に修復されたものです。

 

この修復により、大元宮は古い歴史を保ちながらも現代においても重要な宗教的・文化的役割を果たしています。

 

見どころ③ お菓子に関わる人にとって大切な「菓祖神社」

菓祖神社(そがじんじゃ)は、ミカンの木を日本に初めて持ち帰った田道間守命(たぢまもりのみこと)と、日本で最初に饅頭(まんじゅう)を作ったと言われる林浄因命(はやしじょういんのみこと)をお祀りしている神社です。

 

 

お菓子に関わる人々にとって大切な場所とされており、多くの信仰を集めています。

 

見どころ④ 吉田町の守護神「今宮社」

今宮社(いまみやしゃ)は吉田町で生まれた人々を守る、つまり吉田町の守護神として信仰されている神社です。

 

 

この神社には大己貴神(おおなむちのかみ)、大山祇神(おおやまづみのかみ)、健速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)の三柱の神様が祀られており、境内にはこれらの神様を象徴する石が設置されています。

 

見どころ⑤ 商売繁盛の神様「稲荷社」

稲荷社(いなりしゃ)は、宇賀御魂神(うがのみたまのかみ)、猿田彦神(さるたひこのかみ)、天鈿女神(あめのうずめのかみ)を祀っていて、商売繁盛の神様として知られている神社です。

 

 

この神社はもともと独立していましたが、1872年、明治時代に吉田神社の摂社になりました。

 

 

吉田神社のご利益

吉田神社に参拝すると、さまざまな良い影響や恩恵があると広く信じられています。

 

運気が上がること、不幸や災いを防ぐこと、学業や研究が成功すること、素敵な出会いや縁結び、家庭内の平和や夫婦間の調和、そして人生の正しい方向へ導かれることなどが含まれます。

 

吉田神社は、多くの神様を祀っており、それぞれの神様が異なる分野や願いに対して力を発揮するとされています。

 

たとえば、学問の神様にお参りすれば、試験や勉強での成功が期待できます。

 

また、良縁や夫婦和合に関連する神様にお参りすれば、恋愛や結婚生活において良い影響があるとされています。

 

さらに、吉田神社は、その神秘的な雰囲気や歴史的な背景からも多くの人々に愛されています。

 

神社の境内は静寂で落ち着いた空間が広がっており、訪れる人々に安らぎや平和の感覚を提供します。

 

このような環境は、心身のリフレッシュや自己反省、新たな決意を固めるのにも適していると言えるでしょう。

 

したがって、吉田神社に参拝することは、多岐にわたるご利益を得られるだけでなく、心の平和や精神的な充実感を得る絶好の機会となります。

 

多くの人々がここを訪れ、神様に願いを込めたり、日常生活の悩みから一時的に離れて心を落ち着けることができます。

 

吉田神社のお守り

吉田神社では、さまざまな目的や願いに合わせたお守りが豊富に取り揃えられています。たとえば、以下のようなお守りがあります。

 

身まもりのお守り:身を守り、安全を確保するためのお守りです。日常生活での安全を願う方に適しています。

病気平癒のお守り:病気や怪我からの回復を願う人に向けたお守りです。健康への早い回復を祈る際に求められます。

厄除け・災難除けのお守り:不幸や災いを避けるためのお守りで、特に厄年の方に人気です。

開運のお守り:運気を上げ、幸運を引き寄せるためのお守りです。人生のさまざまな面で良い運を求める方に選ばれます。

学業成就のお守り:試験や勉強での成功を願う学生や受験生に適したお守りです。

心身健康のお守り:心と体の健康を守るためのお守りで、全体的な健康を願う方に適しています。

交通安全・車両安全のお守り:ドライバーや通勤、通学する方々の安全を願うお守りです。

長寿のお守り:長生きを願う方、特に高齢の方々に人気のあるお守りです。

安産のお守り:妊娠中の女性や家族が、安全な出産を願う際に選ばれます。

心願成就のお守り:特定の願い事を叶えたい時に選ばれるお守りです。

技能向上のお守り:仕事や趣味での技術向上を願う方に向けたお守りです。

合格のお守り:試験や資格試験に合格を目指す方に選ばれるお守りです。

 

これらのお守りは、自分の願いや必要に応じて選ぶことができ、それぞれ特定の神様の力を借りて願いを叶えることを目的としています。

 

お守りは、小さく持ち運びやすいものが多く、普段から身につけることで神様の力が常に自分を守ってくれると信じられています。

 

吉田神社のお守りは、その信仰の深さと多様性から多くの人々に選ばれ、大切にされています。

 

吉田神社の御朱印

吉田神社の御朱印は以下の5種類が300円でいただけます。

  • 吉田神社の御朱印
  • 大元宮の御朱印
  • 竹中稲荷神社の御朱印
  • 菓祖神社の御朱印
  • 山蔭神社の御朱印

 

吉田神社の参拝情報

名称 吉田神社
住所 京都市左京区吉田神楽岡町30
参拝時間 9:00~17:00(正月・節分を除く)
定休日  無休
公式HP http://www.yoshidajinja.com/
お問い合わせ 075-771-3788

 

吉田神社のアクセス

【公共交通機関で向かう場合】

京阪電車「出町柳」駅下車、徒歩約20分

市バス「京大正門前」下車、徒歩約5分

 

【車で向かう場合】

名神高速道路「京都東インター」より約20分

 

吉田神社の駐車場

吉田神社には車を停められるスペースがあります。


具体的には、神社の正面にある坂道を上がった広場や表参道の北側、道路沿いに駐車できます。

駐車台数は20台分です。

 

ただし車を停めた場合は、神社の事務所に一声かける必要があります。

 

お祭りが開催される日や観光シーズンには、神社周辺の道路が非常に混雑することがあるので、公共の交通機関を利用しての参拝がおすすめです。

 

京都の目的別おすすめスポット

【京都の最強パワースポット】https://kyoto-locals.com/1740.html【縁結びに最適なスポット】https://kyoto-locals.com/1500.html【金運が上がるスポット】https://kyoto-locals.com/1519.html【人生が変わるパワースポット】https://kyoto-locals.com/1833.html【必ず願いが叶うと言われるスポット】https://kyoto-locals.com/1896.html【行かない方がいいと言われるヤバいスポット】https://kyoto-locals.com/1477.html【京都の初詣で屋台が多くて楽しめるスポット】https://kyoto-locals.com/1042.html【京都の初詣で人気のスポット】https://kyoto-locals.com/1321.html【除夜の鐘の体験ができるスポット】https://kyoto-locals.com/1744.html【初詣デートに最適なスポット】https://kyoto-locals.com/1411.html【厄除け・厄払いに最適なスポット】https://kyoto-locals.com/1494.html

 

まとめ

今回は節分祭で有名な京都の吉田神社に関して、怖いと言われる理由や見どころなどをまとめてみました。

 

京都は神社が多く、そのどれもが歴史があるため様々な噂やジンクスが生まれます。

その歴史を踏まえて愛されているのが、今も現存する神社なのでしょう。

 

吉田神社も古くからパワースポットとして愛されてきた歴史ある神社です。

 

強力すぎるパワーゆえに「怖い」と言われることもあるかもしれませんが、ぜひ一度立ち寄ってみてください。

 

しっかり敬意を持って参拝したのならば、きっとあなたにも幸福をもたらしてくれるでしょう。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました