北野天満宮初詣2025の屋台はいつまで?混雑状況や参拝時間のおすすめ! | 京都の地元民情報
当サイトはプロモーションを含みます

北野天満宮初詣2025の屋台はいつまで?混雑状況や参拝時間のおすすめ!

スポンサーリンク

学問の神様としても知られる北野天満宮は受験生を中心に初詣に多くの人が訪れます。その数は約50万人で、京都では3番目に初詣に訪れる人が多い神社といわれています。

最も込み合う時間帯には参拝までに2時間以上かかることもあるほど混雑しますが、山門前には屋台も並ぶため屋台グルメを楽しみながら行列に並ぶのも良いですよ。

この記事では北野天満宮に初詣に訪れるときの参考になる情報をまとめました。

スポンサーリンク

北野天満宮初詣2025の屋台はいつまで?

初詣の楽しみの1つといえば屋台ですよね。

北野天満宮初詣の屋台は例年、1月3日を過ぎるとほとんどのお店が店じまいし出店がなくなります

スポンサーリンク

北野天満宮初詣2025の屋台の営業時間は?

北野天満宮の屋台は、参拝時間に合わせて営業するお店が多くなります。

12月31日は朝5時30分から参拝可能ですが、屋台については午後11時頃に開店します。

1月1日は午後9時30分まで参拝可能なので、屋台もこのころまで営業するお店が多くなります。

1月2日以降は朝5時30分から参拝可能なのは変わりませんが、2日は午後8時半まで、3日は午後7時半までです。

閉門時間に合わせ屋台の営業が終了することがほとんどです。

北野天満宮初詣2025の屋台の場所

北野天満宮の屋台は、参道の両サイドと境内に並びます。一の鳥居から楼門までの参道の両サイドにずらりと並ぶ屋台は圧巻ですよ。

北野天満宮初詣2025の屋台の種類

屋台の定番ともいえる焼きそばやお好み焼き(広島焼)、大判焼きをはじめ、五平餅やみたらし団子などの串ものも出店します。

北野天満宮の屋台グルメとしておなじみの「どて焼き」も味わえますよ。

グルメ屋台以外にも、ヨーヨー釣りやくじなどの屋台もかなり出店しますので、子ども連れの人でも楽しめますし、大人のグループなら童心に帰って楽しめますよ。

北野天満宮初詣2025の混雑状況

北野天満宮には、約50万人が初詣に訪れます。その中でも特に混雑する時間帯や三が日の混雑状況、お正月過ぎの混雑状況についてまとめました。

混雑する時間帯

約50万人が初詣に訪れるといわれている北野天満宮なので、どうしても混雑してしまいます。

ですが中には混雑が緩和する時間帯もあります。

12月31日は午後10時ごろにはすでに参拝まち列ができ始めます。列は徐々に伸び、最も行列が長くなる時間帯には、参拝まで2時間以上待つことがあります。

1月1日~3日の混雑状況

12月31日から1月1日は終夜参拝が可能で参拝までに1時間程度かかることが多くなります。

ですが、2日、3日と日付が進むに従い少しずつ混雑が緩和する傾向があります。

お正月すぎの混雑状況

北野天満宮では、1月4日以降は屋台の出店がほぼなくなり、参拝する人もかなり減ります。ただ、4日には「天満書」が行えるため午前10時から午後4時くらいまでは混雑することがあります。

できるだけ混雑を避けて参拝したいという人は、5日以降の参拝がおすすめです。

北野天満宮初詣2025の参拝時間のおすすめは?

 北野天満宮は朝5時30分から参拝可能ですが、参拝に訪れる人は午前10時ごろから増えていきます。

そのため開門時間から午前9時くらいまでの時間帯は比較的混雑が少ないため混雑を避けたい人におすすめの時間帯といえます。

朝が苦手という人の場合は、午後5時頃までは混雑するため午後6時から閉門時間くらいまでに参拝するのがおすすめです。

北野天満宮初詣のおすすめのポイント2選

それぞれ詳しくご紹介していきます。

御朱印

北野天満宮では基本的に御朱印は手書きです。

御祭神である菅原道真公が筆の達人だったことから手書きの御朱印が基本のスタイルとなっているようですよ。

お正月でも神職や巫女さんが交代で書いてくれるので、御朱印を頂く人は時間に余裕を持って出掛けてください。

お正月には通常の御朱印以外にもお正月限定の御朱印や人気の刀剣シリーズの御朱印もあります。

手書きの御朱印を待つ時間がない場合には、書置きの御朱印も用意されていますよ。

筆始祭・天満書

達筆だったといわれる菅原道真にちなみ、北野天満宮では書に親しむ人の技術向上を祈願する「筆始祭」や「天満書」といった行事が1月2日から4日にかけて行われます。

2日の筆始祭は本殿内陣に菅原道真が愛用していたという遺愛の書道具がお供えされます。

2日から4日の午前10時から午後4時までは天神様の神前で書初めができますよ。

もし天満書を希望する場合は、愛用の筆を持参してくださいね。

北野天満宮の詳細

例年の人出 例年約50万人
御神徳 入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願など
アクセス ・京都市バス「北野天満宮前」バス停から徒歩約1分

京都駅前からは「50系統」

・京福電車「白梅町」駅から徒歩約5分

公式HP https://kitanotenmangu.or.jp/

 

北野天満宮初詣の駐車場

初詣時に利用できる北野天満宮周辺の駐車場についてまとめました。

無料駐車場

北野天満宮には無料駐車場が用意されていますが、正月期間中は混雑が予想されています。周辺道路には特に規制がかかることはありませんが、例年駐車場への入庫待ちが発生しています。

有料駐車場

駐車場名 キョウテク北野天満宮東パーキング
住所 京都市上京区馬喰町884-3
料金 午前8時から午後8時まで 30分ごと200円

午後8時から午前8時まで 60分ごと100円

台数 4台
会場までの距離 徒歩約2分

北野天満宮周辺には有料駐車場が多数ありますが、どれも10台以下とかなり小規模な駐車場となります。周辺道路も混雑するため、車での参拝は避け公共交通機関を利用したほうがスムーズです。

まとめ

学問の神様として知られる菅原道真公をご祭神とした北野天満宮は、京都でも3番目に初詣に訪れる人が多い神社です。約50万人が訪れ、受験生を中心として学生も多く参拝していますよ。

屋台の数も非常に多く、身体が温まるどて焼きをはじめ、焼きそばやお好み焼き、たこ焼きなどの定番屋台グルメも楽しめます。

また、くじ引きやヨーヨー釣りといった子どもが楽しめる屋台も多く出店していますよ。

書道などに親しんでいる人は、愛用の筆を持参すれば天満書といって神前での書初めができます。

奉納された書初めは1月下旬から展示公開され、審査の上優秀作品には賞もいただけるので、ぜひチャレンジしてみてください。

テキストのコピーはできません。