神護寺の見どころは、国宝の梵鐘、薬師如来像、紅葉の時期や瓦投げです。
特に国宝は見る者を圧倒される雰囲気があり、パワーをもらえそうだとパワースポットにもなりつつあります。
今回の記事では、神護寺の見どころや豆知識、拝観時間やアクセスなど詳細を紹介しますので、紅葉のきれいな神護寺にぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?
神護寺の見どころ4選
神護寺の見どころは4つで、日本三大名鐘の1つで国宝の梵鐘、国宝の薬師如来像、紅葉の時期、瓦投げです。
ひとつずつ詳細を紹介します。
見どころ① 日本三大名鐘の1つで国宝の梵鐘
神護寺の梵鐘は、875年に作られ、今は国宝に指定されていて、日本の三名鐘となり、「銘の神護寺」と名付けられています。
八韻の銘一首を菅原是善、藤原敏行が文字を揮毛したことに由来するそうです。
三絶によって銘が刻まれたことから、別名「三絶の鐘」とも言うようです。
見どころ② 国宝の薬師如来像
神護寺の薬師如来像は、平安時代の前期の頂点に位置する仏像で、並外れた力強さがあります。
平安時代前期、厳しい山岳修行を行っていた僧侶たちが強い仏像を求めていて、まさに神護寺の薬師如来像がそのものだったということです。
見どころ③ 美しい紅葉
神護寺の紅葉は、紅・黄・オレンジに色づいたグラデーションがとてもきれいです。
約3,000本のもみじが色づきますが、11月上旬から12月上旬まで順々に様々な種類のもみじが咲き乱れます。
また、境内には樹齢500年の古木やイロハモミジがあります。
一口で紅葉といっても、いろんな色、形、樹の紅葉が見れて楽しいのです。
紅葉の時期はライトアップもみられてとてもきれいですよ。
見どころ④ 厄除けの行事「瓦なげ」
瓦投げは厄除けの行事です。
824年から始まっていて、絶景が望めると人気の錦雲峡という渓谷に向かって瓦を投げることで有名です。
実際に、売店で素焼きの皿が売っていてこれを「厄除けかわら」というので、それを投げて厄除けができるようになっています。
そのほか文化財として、潅頂歴名・絹本著色山水屏風・絹本著色釈迦如来像ほか(国宝)大師堂・乾漆薬師如来坐像・絹本著色十二天像・絹本著色真言八祖像・神護寺略記などがあります。
神護寺の歴史や豆知識
神護寺は和気清麻呂が天応元年に国家安泰を祈願して、河内に神願寺と山城に私寺として高雄山寺を建立しています。
実際は、神願寺が当時どこにあったのかは、資料が無くて今も確認できないそうです。
和気清麻呂が、宇佐八幡大神の神託を請うた時に、
「一切経を写し、仏像を作り、最勝王経を読誦して一伽藍を建て,万代安寧を祈願せよ」
というお告げをうけたそうで、心願を成就するためと伝えられ寺名もそこに由来しました。
神護寺の参拝時間と料金
名称 | 神護寺 正式名称:高雄山 神護国祚真言寺 |
拝観時間 | 9時~16時 |
拝観料 | 600円 |
住所 | 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5 |
お問い合わせ | 075-861-1769 |
公式サイト | http://www.jingoji.or.jp/ |
2024年の4月からは拝観料が変わるので注意してください。
新しい拝観料は、大人一般が800円、大学生800円、高校生800円、中学生800円、小学生400円となります。
神護寺のアクセス
神護寺のアクセスを紹介していきます。
【公共交通機関で向かう場合】
①JR京都駅、地下鉄烏丸線京都駅からJRバス「高雄・京北線」で約50分、「高雄」下車、徒歩約20分
②阪急京都線烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅から市バス8号系統で約45分、「高雄」下車、徒歩約20分
③JRバス「高雄」下車、徒歩約10分
④市バス「高雄」下車、徒歩約10分
【車で向かう場合】
国道162号線を、「福王子」交差点から「京北 高雄」方向へ約6km
神護寺の駐車場
無料駐車場
神護寺には、無料駐車場はありませんので要注意です。
できるだけ、公共交通機関の利用をおすすめします。
有料駐車場
神護寺に行く人は、こちらの駐車場に駐車する人が多いです。
駐車場名 | 京都市高雄観光駐車場 |
住所 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町1-1 |
料金 | 普通車一日1,000円 |
台数 | 普通車40台 |
会場までの距離 | 942m |
料金が1000円かかりますので、公共交通機関を利用することをおすすめします。
バスが一番近くて便利かもしれません。
京都の目的別おすすめスポット
【京都の最強パワースポット】
【縁結びに最適なスポット】
【金運が上がるスポット】
【人生が変わるパワースポット】
【必ず願いが叶うと言われるスポット】
【行かない方がいいと言われるヤバいスポット】
【京都の初詣で屋台が多くて楽しめるスポット】
【京都の初詣で人気のスポット】
【除夜の鐘の体験ができるスポット】
【初詣デートに最適なスポット】
【厄除け・厄払いに最適なスポット】
まとめ
神護寺は、紅葉の時期が人気で、人がたくさん訪れています。
ライトアップも神秘的で時間を忘れてしまうほどだとか。
神護寺は、歴史深い寺で、国宝や文化財がたくさん立ち並んでいます。見る者を圧倒させるほどなので、ぜひ一度その目で確かめてみてください。
そして特徴の「瓦投げ」をして厄除けもやってみたいですよね。
神護寺のアクセスは、駐車場も有料しかないのと、徒歩の距離を考えるとバスが一番良いかもしれません。京都の寺巡りはバスが一番便利なんですよ!
2024年の春から、拝観料が800円と値上がりしますので、要注意です。2024年の紅葉シーズン、京都の寺巡りの際は、ぜひ神護寺も計画にいれてみてください。