当サイトはプロモーションを含みます

大原野神社の桜2024の見ごろ時期や開花状況!ライトアップや見どころの地元民情報

スポンサーリンク

大原野神社の境内にはまるで千の眼のようにたくさんの花をつけることから名づけられた「千眼桜」と呼ばれる桜があります。

 

また参道付近にも染井吉野や山桜などが植えられており、桜のスポットとして知られる神社です。

大原野神社の桜の見頃時期は、例年3月下旬から4月上旬です。

 

この記事では大原野神社の桜の見ごろをはじめ、境内に植えられている桜の品種、ライトアップの有無といった情報をまとめています。

 

地元に住むからこそ知っている見どころをはじめ、大原野神社周辺の桜スポットも合わせてご紹介していきます。

スポンサーリンク

大原野神社の桜2024の見ごろ時期や開花状況

ここからは大原野神社の桜の見ごろの時期や開花状況についてまとめていきます。

 

【見ごろ時期】

例年ですと大原野神社の桜の見ごろは3月下旬から4月上旬です。

ただ、2024年の冬は暖冬傾向にあり、大原野神社の桜の開花が早まる可能性があります。

 

【開花状況】

大原野神社の桜の開花状況は、京都観光ナビの桜だよりで確認することができます。

 

スポンサーリンク

大原野神社の桜の種類は?

 

大原野神社で見られる桜の種類は「千眼桜」「ソメイヨシノ」「ヤマザクラ」などです。

 

大原野神社の桜のライトアップ情報

大原野神社では残念ながら桜のライトアップは実施されておりません。

 

大原野神社の桜の見どころやおすすめポイントは?

大原野神社は参道沿いに染井吉野や山桜などが植えられており、桜が楽しめる神社として人気です。

 

ただ大野原神社はこの参道沿いの桜よりも、注目を集めている桜があります。

 

それが「千眼桜」と呼ばれる1本の桜の木です。

 

この桜はまるで千の眼のようにたくさんの花芽をつけることから「千眼桜」と呼ばれるようになりました。

 

沢山の花が咲くなら長く楽しめるのではと思うかもしれませんが、千眼桜は別名「幻の桜」ともいわれ、満開の期間がわずか3日ほどと短いのが特徴的です。

 

この千眼桜の満開の姿が見られると、千の願いが叶うともいわれているのです。

 

満開の時期は例年4月上旬ごろですが、ここ数年はかなり満開の時期がずれています。

 

神社の公式サイトの発表によると、令和3年(2021年)は3月30日、令和4年(2022年)は4月7日、令和5年(2023年)は3月29日だったそうですよ。

 

2024年は暖冬でやや桜の時期は早まるのではといわれています。

 

大原野周辺の染井吉野が満開になってから1週間後くらいに千眼桜が満開を迎えることが多いようなので、周辺の桜の情報をチェックして満開日を予想してみてはいかがでしょうか。

 

大原野神社の基本情報

観覧時間 散策自由
料金 拝観料無料
住所 京都府京都市西京区大原野南春日町1152
お問い合わせ TEL: 075-331-0014
公式サイト https://oharano-jinja.jp/

 

大原野神社のアクセス

【車で向かう場合】

京都縦貫道「沓掛」ICから車で約10分

京都第二外環状道路「大原野」ICから車で約7分

 

【公共交通機関で向かう場合】

京都市バス・阪急バス「南春日町」バス停から徒歩約15分

 

大原野神社の駐車場

無料駐車場

大原野神社には残念ながら無料駐車場はありません。

 

有料駐車場

駐車場名 大野原神社参拝者用駐車場
住所 京都府京都市西京区大原野南春日町1152
料金 3月25日から4月10日は30分毎200円 4時間最大600円

(通常時期は入庫後20分は無料)

台数 約40台
会場までの距離 すぐ近く

 

大原野神社の桜の混雑は?

大原野神社は桜の時期には通常期に比べるとやや混み合いますが、大混雑になることはほとんどありません。

 

今年は大河ドラマの影響で、大原野神社が混み合う可能性はあります。

 

大原野神社は紫式部の氏神様として知られており、2024年の大河ドラマは紫式部が主人公となっているためです。

 

NHKの公式サイトでも大原野神社が紫式部ゆかりの神社であることが紹介されているため、例年よりは混み合う可能性はあります。

 

大原野神社から近い桜のスポットは?

大原野神社から近い桜のスポットとしては十輪寺や善峯寺があります。

 

十輪寺には「なりひら桜」と呼ばれる大きな枝垂れ桜があります。

 

この桜は高廊下よりも樹高が高く、高廊下に覆いかぶさるかのように桜が咲き乱れますよ。

 

ちょっと変わった鑑賞法として「寝転び鑑賞」がおすすめされており、座敷にごろりと横になって眺められるのです。

 

 

また善峯寺には、江戸幕府五代将軍徳川綱吉の生母としてしられる桂昌院が自ら植えたといわれる「桂昌院しだれ桜」があります。

 

樹齢300年を超える古木で、例年4月上旬に満開を迎える桜です。

 

古木であるだけではなく、もみじとの合体木であることも桂昌院しだれ桜の特徴でしょう。

 

合体木というのは2本以上の木が絡み合い、まるで1本の木のように見えるものです。

 

桂昌院しだれ桜以外にも多品種の桜が善峯寺には植えられているため、約1か月桜が楽しめるのも特徴的な寺院です。

 

 

京都の目的別お花見スポット

早咲き桜が見れるスポットhttps://kyoto-locals.com/2397.html桜の隠れた名所https://kyoto-locals.com/2703.html桜のライトアップが見れるスポットhttps://kyoto-locals.com/2407.html桜祭りが楽しめるスポットhttps://kyoto-locals.com/2413.htmlお花見とピクニックが楽しめるスポットhttps://kyoto-locals.com/2539.html

 

まとめ

 

通常期に比べるとやや混雑が見られる大原野神社の桜ですが、今年は大河ドラマの影響もあるため例年よりは混み合うかもしれませんね。

 

満開の状態がわずか3日ほどと短く、満開の姿を見ると千の願いが叶うといわれる千眼桜は、染井吉野の満開より1週間ほど後に満開となることが多いそうです。

 

ぜひ周囲の染井吉野の開花状況などをチェックして、訪れてみてくださいね。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました