国宝の五重塔で有名な東寺は、真言宗総本山の寺院で、正式には教王護国寺といいます。
世界遺産にも登録された有名な寺院ですが、12月31日の除夜の鐘は宿坊に宿泊している人以外は除夜の鐘を撞く様子を見ることはできません。
また寺院ということもあり、初詣期間中の人出は比較的落ち着いており、通常よりは混みあう程度です。
屋台の出店もないため、落ち着いた雰囲気で初詣したいという人にはぴったりです。
この記事では東寺に初詣に訪れるときの参考になる情報をまとめました。
東寺初詣2025の混雑状況
東寺の初詣の人出については特に情報が発表されていませんので、それほど多くの人が初詣に訪れるわけではありません。
それでも混みあう時間帯もあるので、初詣期間中の混雑状況についてまとめました。
混雑する時間帯
東寺が最も込み合うのは1月3日です。
1月1日~3日の混雑状況
1月1日から3日の期間は通常よりはやや混雑が見られますが、他の神社仏閣に比べると混雑は少なめです。
毎月1日に実施される大般若会がある午前10時ごろ。
3日の修正会(しゅしょうえ)がある午後1時ごろは混雑します。
特に3日の修正会では厄除けの御利益が得られるといわれる護符「白牛玉」が一般参拝者にも授与されるため、お正月期間中には最も込み合います。
お正月すぎの混雑状況
4日を過ぎるとほぼ通常通りとなります。
もともと人気が高い観光スポットであり、さらに京都駅からも近いため混雑しやすい寺院です。
東寺初詣2025の参拝時間のおすすめは?
混雑が少ないため、東寺はどの時間帯でも参拝しやすいですよ。
毎朝6時から生身供(しょうじんく)があり、一般の参拝者も見学できます。厳かなお正月を過ごしたい方には、この時間帯に訪れてみるのもおすすめです。
東寺初詣のおすすめのポイント3選
それぞれ詳しくご紹介していきます。
五重塔
東寺と言えばやはり国宝指定されている「五重塔」を思い浮かべる人が多いでしょう。
京都の玄関口となる京都駅から見える五重塔は、高さ55mの木造建築物としては日本一の高さを誇っています。
この五重塔には弘法大師空海が唐から持ち帰ったとされるお釈迦様の遺骨である「仏舎利」が納められています。
現存する五重塔は1644年に再建されたもので、過去に4度も焼失しています。
初詣期間中は普段は非公開となっている五重塔の初層内部が有料ですが公開されますので、せっかくの機会ですので是非参拝してくださいね。
宝蔵
東寺は京都市内にある寺院の中でも歴史が古く、平安京の遺構としては唯一残るものとされています。ですが、歴史の中で戦火や災害などにより多くの建築物が焼失し、再建されてきています。
宝蔵もまた西暦1,000年に焼失し再建された建物ですが、東寺の建物としては最も古い建造物です。再建された建物ではありますが、宝蔵の屋根に使われている瓦は平安時代のものが多く使われており、当時の面影が残されています。
お守り
東寺ではさまざまな種類のお守りの授与が受けられます。
学業に関わる御守りは種類も多く、願いに応じたお守りの授与を受けるとよいですね。
ペットのおまもりや招き猫やフクロウのモチーフがかわいらしい「開運御守り」、心願成就がかなう「だるま守り」、指輪型のお守りなどもあります。
東寺初詣2025の屋台情報
東寺の初詣の屋台は、少ないですが出店してます。
東寺へ初詣。東寺の弘法市は京都有数の規模だが、今日の屋台は十軒ほどしか出ていなかった。 pic.twitter.com/AZwb1w5pXo
— 永太郎(ながたろう)/重永瞬 (@Naga_Kyoto) January 2, 2023
別記事では屋台が多い神社も紹介していますので参考にしてくださいね。
東寺の詳細
例年の人出 | やや混雑する程度 |
御神徳 | 学業成就、縁結び、 |
アクセス | ・最寄りのバス停は「東寺東門前」「東寺南門前」「九条大宮」「東寺西門前」の4バス停
・JR「京都」駅より徒歩約15分 ・近鉄「東寺」駅から徒歩約6分 |
公式HP | https://toji.or.jp/ |
東寺初詣の駐車場
初詣時に利用できる東寺周辺の駐車場についてまとめます。
無料駐車場
東寺には残念ながら無料駐車場はありません。
有料駐車場
駐車場名 | 東寺専用駐車場 |
住所 | 京都府京都市南区九条町1 |
料金 | 普通車2時間まで600円、以後1時間ごと300円 |
台数 | 100台 |
会場までの距離 | すぐ近く |
東寺には専用有料駐車場が100台分ありますが、初詣時には満車も予想されます。その他にも周辺にはたくさんのパーキングがあります。
JR京都駅や近鉄「東寺」駅からも徒歩圏内なので、徒歩での参拝の方がスムーズです。
東寺から近い初詣スポットは?
東寺から比較的近い初詣スポットには伏見稲荷大社があります。電車では乗り換えは1回、約22分で到着します。
伏見稲荷大社は約270万人が初詣に訪れるといわれる神社で、名物の「すずめ焼き」や「うずら焼き」などの屋台も出店することで知られています。
屋台グルメの種類も豊富で、テレビで話題となった「ジャンボたい焼きパフェ」といった変わったグルメも楽しめますよ。
まとめ
世界遺産に登録された東寺は人気の観光スポットではありますが、寺院ということもあり初詣期間中は比較的混雑せずに参拝できる穴場です。
お正月ならではの法要も実施されるため、1月1日に厳かな気分でお正月を迎えたい人にはおすすめです。さらに3日には、この日だけ授与される護符「白牛玉」もいただけますので、初詣どこに行こうか迷っているならおすすめです。
たくさんの種類のお守りから、自分の目的や好みに合うお守りを見つけるのも楽しいですよ。