京都のお寺・神社 東寺の見どころ7選を修学旅行や観光向けに簡単に分かりやすく解説! 東寺は京都市南区にある真言宗の寺院です。 正式名称は「教王護国寺」で、1200年の平安京時代に創建されてから現代まで残っている唯一の遺構として世界遺産にも登録されています。 平安京鎮護のために建てられた東寺は、真言宗の開祖として知られある弘... 京都のお寺・神社
京都の初詣 東寺初詣2025の混雑状況や参拝時間のおすすめ!屋台や駐車場は? 国宝の五重塔で有名な東寺は、真言宗総本山の寺院で、正式には教王護国寺といいます。 世界遺産にも登録された有名な寺院ですが、12月31日の除夜の鐘は宿坊に宿泊している人以外は除夜の鐘を撞く様子を見ることはできません。 また寺院ということもあり... 京都の初詣
京都の桜 東寺の桜2024の見ごろ時期や開花状況!ライトアップや見どころの地元民情報 世界遺産に登録されている東寺は、京都の桜の名所でもあります。 桜の見頃は例年、3月中旬~4月中旬です。 境内にはソメイヨシノや河津桜など、約200本の桜があります。 とくに「不二桜(ふじさくら)」と呼ばれる枝垂れ桜がとても有名です。 ライト... 京都の桜