「下鴨神社」と呼ばれている賀茂御祖神社は、美麗の神として有名な玉依姫命をご祭神にしており、美容のパワースポットとしも有名です。
境内には紅梅の木があり、毎年2月上旬から3月上旬頃に見ごろを迎えます。
そこで今回は、下鴨神社の梅2024の見ごろ時期、ライトアップや見どころの情報をご紹介します。
下鴨神社の梅2024の見ごろ時期や開花状況
【見ごろ時期】
例年2月上旬から3月上旬にかけて見ごろを迎えます。
【開花状況】
下鴨神社の梅の開花状況は、京都観光ナビの梅だよりで確認することができます。
毎年、天候によって開花時期がずれますので、最新の梅の開花情報はこちらからチェックするのがベストです。
下鴨神社の梅の種類は?
下鴨神社で見られる紅葉の種類は、紅梅のみです。
たった1本の梅ですが「光琳の梅」と呼ばれるにふさわしく、艶やかに咲き誇ります。
下鴨神社の梅のライトアップ情報
下鴨神社では、梅のライトアップなどは実施されていません。
下鴨神社の梅の見どころやおすすめポイントは?
京都市左京区にある下鴨神社は、正式には「賀茂御祖神社」と言います。
京都の鴨川の下流に祀られており、下鴨神社の東西の本殿は国宝にも指定されています。
由緒高いこちらの神社は、女性守護の信仰も深く、縁結びや美麗祈願に訪れる人も多い神社です。
尾形光琳が描いた梅が、こちらの下鴨神社と言われており、隠れた梅の名所として注目を集めています。
御手洗川にかかる朱色に橋のたもとに、紅梅があります。
その昔、尾形光琳が「紅白梅図屏風」にも描いた有名な紅梅が咲き乱れます。
特に、御手洗河合と楼門、輪橋にかかる紅梅は美しく、観る者の心も魅了してくれる存在感があります。
下鴨神社の基本情報
拝観時間 | 6:00~17:00 |
拝観料 | 無料 |
住所 | 〒606-0807
京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
お問い合わせ | TEL:075-781-0010
FAX:075-781-4722 |
公式サイト | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
下鴨神社のアクセス
■電車・バスの場合■
~地下鉄(烏丸線)~
京都駅~北大路駅下車→北大路駅より市バス1番・205番にて約25分→下鴨神社前or糺ノ森前下車
~市バス~
京都駅より市バス4番・205番→下鴨神社前or糺ノ森前下車
~JR~
JR奈良線:京都駅~東福寺駅→乗り換え(京阪:出町柳駅行き)→京阪東福寺駅~出町柳駅下車→徒歩12分
~阪急~
阪急河原町駅より徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅下車→徒歩12分
■お車でお越しの場合■
~京都東インター~
高速道路京都東IC→三条通り→三条河原町通り交差点を右折→葵橋を渡り終えた信号から4つめを右折
~京都南インター~
国道1号線を北向きに進む→堀川五条を右折→河原町五条を左折→葵橋を渡り終えた信号から4つめを右折
~タクシーの場合~
京都駅~下鴨神社:約20分で2,000円~3,000円程度
下鴨神社の駐車場
下鴨神社には、神社の西側に駐車場が設備されています。
ただし、台数に限りがあるため、イベントが開催される時期はなるべく早めに訪れるか、公共交通機関を利用した方が良いでしょう。
無料駐車場
神社の敷地内には、有料の駐車場があります。
有料駐車場
駐車場名 | 下鴨神社西駐車場 |
住所 | 〒606-0807
京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
料金 | 30分毎200円
※ただし、正月・みたらし祭り・五山の送り火などの場合は、1時間600円、以降は30分200円 |
台数 | 150台 |
会場までの距離 | 境内 |
駐車場名 | ガレージPLAISIR下鴨神社 |
住所 | 京都府京都市左京区下鴨宮崎町69 |
料金 | 1日:760円 |
台数 | 17台 |
会場までの距離 | 徒歩5分 |
駐車場名 | タイムズ下鴨神社前 |
住所 | 京都府京都市左京区下鴨西林町3 |
料金 | 08:00-18:00 30分220円、18:00-08:00 60分220円
駐車後6時間:最大料金1,100円 |
台数 | 3台 |
会場までの距離 | 徒歩すぐ |
下鴨神社の梅の混雑は?
光琳の紅梅が有名な下鴨神社ですが、京都の人気観光シーズンと観梅の時期は異なるため、それほど混雑することはないでしょう。
ただし、境内の御手洗川にひな人形を流し、子どもの無病息災を祈るイベントが開催される時期は混雑が想定されます。
混雑を避けて観梅を楽しみたい方は、公式HPなどのイベントカレンダーをチェックしておくとよいでしょう。
また、光琳の紅梅は1本梅のため、写真撮影をする方で多少並ぶことはあります。
ただ、混雑しすぎで撮影できない、観梅できなかったというほどではないので安心してくださいね。
下鴨神社から近い梅や桜のスポットは?
下鴨神社から徒歩35分ほどの所にある「哲学の道」は、桜の名所としても有名です。
観梅時期の2月頃はまだ寂しい印象を受けますが、桜の咲く頃は、ピンクのアーチとなって訪れる人を楽しませてくれます。
京都の梅が美しいおすすめスポット
まとめ
光琳の梅が楽しめる場所にかかる御手洗池は、みたらし団子の由来となっているとも言われ、昔から多くの方に愛されてきた神社です。
御手洗池と橋にかかる1本の紅梅はコントラストも美しく、時代を超えて人々を魅了してきた梅です。
他の京都の観梅スポットと比べるとまだ混雑も緩和されていますし、今年は下鴨神社の観梅に訪れて見るのはいかがでしょうか。