円山公園は、京都市東山区にある京都で最も古い市営公園であり、国から名勝の指定を受けている歴史ある由緒正しい公園です。
公園内には、全国的にも有名な枝垂れ桜の一つである「祇園の夜桜」もあります。
3月下旬から4月上旬にかけて桜が見頃を迎え、ライトアップも開催されます。
円山公園の桜の見頃時期や混雑、駐車場、ライトアップ情報などをご紹介します。
円山公園の桜2024の見ごろ時期や開花状況
【見ごろ時期】
円山公園の桜は、例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。
【開花状況】
円山公園の桜の開花状況は、京都観光ナビの桜だよりで確認することができます。
また、京都府京都市東山区「ねねの道」のライブカメラでは、最新の状況を確認することができます。
円山公園の桜の種類は?
円山公園で見られる桜の種類は、シダレザクラやヤマザクラ、ソメイヨシノなどがあります。
中でも代表的なものが、高さ12mもある祇園のシダレザクラです。
樹齢100年と言われる祇園のシダレザクラの姿は圧巻で、枝張りも10m近くもあり、観る者の心を魅了してくれます。
このシダレザクラは、日本画家の東山魁夷が「花明り」という作品にも描かれており、時を超えた今も尚、多くの人に愛され続けています。
また、公園内には、680本もの桜の木が植えられており、京都を代表する桜の名所にふさわしい華やかさがあります。
円山公園の桜のライトアップ情報
円山公園では、桜が見頃の3月下旬から4月上旬にかけて、18:00~22:00までの間ライトアップが実施されています。
期間中シートなどを利用したお花見は禁止されていますが、無料でゴザを貸し出ししてくれるので、ゆっくりゴザでお花見することもできますよ。
このライトアップでは、90年の樹齢を誇る圧巻の祇園しだれ桜のLEDライトを使ったライトアップに加え、実際の炎を使った「かがり火」が設置されることで、夜の京都の幽遠な雰囲気を感じることができます。
例年、円山公園のホームページに日程と時間は発表されます。
円山公園の夜桜は、あの与謝野晶子も愛し、歌を作ったほどの名所です。
昼間とはまた違った幻想的な姿を堪能することができるでしょう。
円山公園の桜の見どころやおすすめポイントは?
円山公園は京都の中でも歴史ある公園のひとつで、作られたのは150年前!
京都有数の観光エリアである祇園から歩いて10分ほどの距離にある、アクセス抜群のお花見スポットです。
円山公園には、ソメイヨシノや八重桜、枝垂れ桜など様々な種類の桜があり、なかでも全国的にも有名な枝垂れ桜の一つである「祇園の夜桜」があります。
「祇園の夜桜」として親しまれている円山公園の「祇園しだれ桜」が満開🌸迎えました✨ただいまライトアップが行われています♫周辺には露天も立ち並び、賑やかな雰囲気💕小雨続きの京都ですが、まだまだ満開の桜を楽しむことができますよ😀#京都#桜2023#京都観光 pic.twitter.com/2qlkerJFJw
— KYOTOSIDE (@SideKyoto) March 26, 2023
正式名称は「一重白彼岸枝垂桜」と言い、現在は二代目で樹高が約12メートル、幹周りが約2.8メートルもある立派な枝垂れ桜です。
園内の中央付近にあり、園内のどこからでも比較的目立ちやすい大木の枝垂れ桜です。
円山公園のしだれ桜、ライトアップ前に撮影。2つの桜が重なって幻想的。とてもきれいに咲いています。(あびる) pic.twitter.com/p3A7Xp2Nhs
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) March 24, 2018
最近では、若い女性やカップルの間では、いわゆる「インスタ映え」のスポットにもなっています。
満開時には暗闇に映えるピンク色に染まった枝垂れ桜は見るものを圧倒するとともに、京都という古都の土地柄も手伝い、歴史を味わえる醍醐味も兼ね備えているようにも感じますよ。
初代の枝垂れ桜は天然記念物にも指定されていましたが、現在は枯死してしまい、現在は2代目が存命です。
また、円山公園は「名勝円山公園」とも言い、公園全体が文化財の価値が非常に高いと言われておいます。
公園全体に桜の木が多く植えられているため、辺り一面が美しく咲き、非常に華やかな桜の名所です。
また、桜の期間中は屋台や花見茶屋もあり、お花見を楽しみながら飲食をすることも可能です。
無料でゴザの貸出もあるので、家族連れやデートで訪れて、のんびりお花見を満喫したいという方にもぴったりですよ。
円山公園の基本情報
観覧時間 | 園内自由 |
料金 | 無料 |
住所 | 京都府京都市東山区円山町473 |
お問い合わせ | 075-561-1350(9:00-17:00)
※(公財)京都市都市緑化協会 |
公式サイト | https://kyoto-maruyama-park.jp/ |
円山公園のアクセス
【電車で向かう場合】
阪急「四条河原町」駅から徒歩約14分
京阪「祇園四条」駅から徒歩約10分
地下鉄「東山」駅から徒歩約15分
【バスで向かう場合】
京都駅から市バス100・206系統で「祇園」下車
※市バスの料金は230円です。
円山公園の駐車場
無料駐車場
無料駐車場はありません。
有料駐車場
円山公園内には、24時間営業している有料の駐車場が設備されています。
場所は、八坂神社の北側で「市営円山公園駐車場」という名称です。
普通車134台まで停める事ができ、30分毎に300円(入庫から12時間:最大料金1,500円)かかります。
ただし、桜の見頃時期は大変混雑するため、もし車で行く場合は早めに出発することをおすすめします。
市営円山公園駐車場
- 営業時間:24H営業
- 駐車料金:300円/30分
- 駐車台数:134台
専用駐車場が満車の場合は、円山公園から少し離れた有料駐車場を使うとスムーズに駐車できますよ。
駐車場名 | タイムズ総本山知恩院三門前 |
住所 | 京都府京都市東山区林下町400 |
料金 | 08:00-20:00 120分2,800円、16:30-09:00 最大料金4,400円
※20:00-08:00は閉鎖されるため、入場不可。 |
台数 | 13台 |
会場までの距離 | 徒歩2分 |
駐車場名 | タイムズ総本山知恩院新門南 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側317 |
料金 | ▼月~金 通常15分200円
08:00-20:00 最大料金1,200円、20:00-08:00 最大料金1,200円 ▼土日祝 通常15分300円 08:00-20:00 最大料金2,800円、20:00-08:00 最大料金1,200円 |
台数 | 34台 |
会場までの距離 | 徒歩4分 |
円山公園の桜の混雑は?
円山公園は京都随一の桜の名所としても名高いため、桜の時期は大変混雑が予想されています。
特に土日祝は混雑するため、スケジュールに余裕を持って訪れる事をおすすめします。
円山公園から近い桜のスポットは?
円山公園からも徒歩20分圏内と近くにある「清水寺」も、桜の名所として人気があります。
世界遺産にも認定されている清水寺では、ソメイヨシノとヤマザクラが1,500本も咲き誇り、本堂を桜が美しく取り囲んでいます。
特に清水の舞台から眺める桜は絶景で、とても絵になります。
桜の期間中は清水寺もライトアップされるため、円山公園とあわせ訪れるのもよいでしょう。
円山公園の桜のオススメ周辺スポット
円山公園内にはいくつかの有名な料亭もあります。
中でも料亭・左阿彌(さあみ)は老舗の由緒ある料亭であり、地元のテレビ番組やラジオ局でも度々ロケなどでも取り上げられています。
また近隣には有名なお寺である高台寺や清水寺なども徒歩圏内にあります。
園内にある八坂神社や知恩院などとも合わせて桜と同時に寺社巡りも可能でもあり、お寺や神社マニアの人たちにも親しまれています。
また周辺グルメとしては、京都南座に隣接する「にしんそば・松葉」が全国的にも有名です。
歌舞伎がある時期には有名な人気歌舞伎俳優さんも出前を注文したり、時には直接来店することもあります。
また、お花見や寺社巡りだけでなく、祇園や四条河原町という京都の中心部に近い土地でのあることから有名なお店も多いです。
人気店のお店のひとつといえば、あぶらとり紙で有名な「よーじや」です。
円山公園近くにある祇園の「よーじや」が総本店です。
店内にはあぶらとり紙はもちろんのこと、様々な種類のコスメ商品や「よーじや」の可愛らしいロゴが入った基礎化粧品、ファンデーションなども売ってます。
女性にとってはお花見とともに京都ならではのショッピングも楽しめるところも円山公園の魅力です。
また、お笑いなどのエンタメを楽しみたい方は、吉本興業の小屋のひとつでもある「祇園花月」が円山公園の徒歩圏内にあります。
カップルはもちろん、家族連れでも十分に楽しめます。
さらに4月1日から30日にかけては、京都の祇園甲部歌舞練場で開催される祇園甲部の舞踊公演である「都をどり」があります。
年によっては円山公園の桜の満開の見頃の時期と重なり、お花見と同時に観劇も楽しむこともできます。
京都の目的別お花見スポット
早咲き桜が見れるスポット

桜の隠れた名所

桜のライトアップが見れるスポット

桜祭りが楽しめるスポット

お花見とピクニックが楽しめるスポット

まとめ
京都随一の桜の名所としても名高い円山公園の桜は、「祇園の夜桜」とも言われており、夜見る姿も圧巻です。
歴史あるシダレザクラを見るために、毎年多くの観光客で賑わう春の京都指折りのスポットでもあります。
桜の期間中はライトアップをはじめ、屋台や花見茶屋を楽しむこともできるため、一日を通して人気のお花見スポットです。
今回の記事を参考にして、ぜひ京都円山公園の桜へ足を運んでみて下さい。