2023年4月 | 京都の地元民情報
当サイトはプロモーションを含みます

2023-04

スポンサーリンク
京都の地域・治安

京都府城陽市は治安が悪い?住みやすさとおすすめのポイント4選!

城陽市は、京都市と奈良市のちょうど中間くらいに位置してます。 治安が良い為、小さな子供から年配の方まで住みやすく、安心して生活することができますよ! この記事では、城陽市の治安、住みやすさ、賃貸の相場などについて詳しく紹介していきます。 京...
京都の花火大会

宮津燈籠流し花火大会2025の屋台&穴場スポット最新情報!

宮津燈籠流し花火大会は、京都府宮津市で毎年8月16日に開催される夏の風物詩です。 精霊船や灯籠が海に流れる幻想的な光景とともに、約3,000発の花火が打ち上げられるこの伝統行事は、日本三大燈籠流しの一つとして知られています。 本記事では、宮...
京都の花火大会

伊根花火2025の屋台&混雑情報!楽しみ方を徹底ガイド

京都・伊根町の夏を彩る「伊根花火2025」が、今年も開催予定です。 海に浮かぶ台船から打ち上がる花火と、舟屋のライトアップが織りなす幻想的な光景は、他では味わえない感動を与えてくれます。 本記事では、伊根花火2025の屋台情報を中心に、チケ...
京都の花火大会

京都南丹市花火大会の2024年の日程!穴場や見える場所、屋台情報

大堰川の河川敷で打ち上げられる「京都南丹市花火大会」。 例年10万人近くの人が押し寄せ、京都でとても人気の花火大会。 4年連続で中止してましたが、2023年は規模を縮小して「京都南丹大堰川フェスティバル」として開催されました。 京都南丹市花...
京都の花火大会

笠置夏まつり花火大会2024年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報を掲載!

京都木津川の河川敷で打ち上げられる「笠置夏まつり花火大会」。 周辺は山が多いため、花火の音がよく反響し迫力があります。 河川敷での打ち上げ花火なので視界をさえぎる建物が少なく、木津川周辺に穴場スポットもたくさんありますよ。 まつり当日は、最...
京都の花火大会

夕日ヶ浦納涼花火大会2024年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報を掲載!

「日本夕陽100選」にも選ばれている夕日ヶ浦海岸。 この海岸で、毎年8月15日に行われているのが「夕日ヶ浦納涼花火大会」です。 海岸での花火大会なので、高い建物がないうえに観覧スペースがとても広く、花火鑑賞しやすいですよ。 海の家がたくさん...
京都の花火大会

小天橋海水浴場花火大会2024年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報を掲載!

毎年8月上旬に行われる、地元民中心のおまつり「すいすいビーチカーニバル」。 そのフィナーレを飾るのが小天橋海水浴場花火大会です。 地域密着型で打ち上げ数も少なく、そこまで人込みを気にせずに楽しめます。 花火前には、よさこいや太鼓、バンドなど...
京都の花火大会

千日会観光祭花火大会2024年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報を掲載!

京都府京丹後市久美浜港で行われる「千日会観光祭花火大会」。 周辺のかぶと山に大文字の点灯が行われたり、灯篭流しがあったりと、花火以外にも内容盛りだくさんのイベントです。 港で打ち上げられる花火ですので、高い建物も少なく比較的遠くからでも見る...
京都の花火大会

京たんば花火大会2024年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報を掲載!

京たんば花火大会は、道の駅「丹波マーケス」のすぐ近く、須知川水辺公園で行われます。 例年、ステージショー、丹たん太鼓、カラオケ大会、よさこいなどの出し物も開催され、地元密着型のお祭りです。 規模はそこまで大きくないため、行き帰りで動けなくな...
京都の花火大会

みなと舞鶴ちゃったまつり花火大会2024年の日程はいつ?穴場や見える場所、屋台情報

舞鶴市の舞鶴東港で行われる「みなと舞鶴ちゃったまつり花火大会」。 港で打ち上げられる花火のため、高い建物もなく、遠くからでもはっきりと見ることができます。 2023年までは、花火の前日から、まつりが始まっていて、民謡ながしや海上自衛隊の演奏...
スポンサーリンク