日本三大八幡宮の1つとして知られる石清水八幡宮は、例年12万人が初詣に訪れます。
全国でも屈指の厄除け開運の神として崇敬される石清水八幡宮で、パワースポットとしても有名です。
初詣時には例年100件前後の屋台も出展されるため、屋台グルメも楽しめますよ。
この記事では石清水八幡宮に初詣に訪れるときの参考になる情報をまとめました。
石清水八幡宮初詣2024の屋台はいつまで?
石清水八幡宮では12月31日から屋台が出店しますが、1月3日をピークにしてその後は一気に屋台の出店数が減ります。
石清水八幡宮初詣2024の屋台の営業時間は?
屋台の営業時間は、石清水八幡宮の参拝時間とほぼ同じ時刻で営業しています。
2024年の年末年始の参拝時間の正確な情報はまだ発表になっていませんので、2023年の例でご紹介します。
12月31日は朝6時から開門し終夜参拝が可能で、1月1日は午後9時30分が閉門です。
1月2日と3日は午前5時30分に開門し午後8時30分に閉門します。
屋台によっては午前9時以降に営業を始める場合もあるようです。
石清水八幡宮初詣2024の屋台の場所
石清水八幡宮の屋台は八幡駅前や参道の登り口付近などに出ますよ。
ちなみに石清水八幡宮の初詣で屋台グルメを楽しみたい場合には、参拝後に屋台めぐりすることをお勧めします。
石清水八幡宮へはケーブルカーでも登れますが、初詣時はケーブルカーが混みあうため徒歩で登る場合が多くなります。
片道約30分の山登りとなるため、屋台グルメを楽しんでからだと体が重く登るのが辛くなってしまいます。
参拝を済ませ程よくお腹を空かせた状態で屋台めぐりしたほうがおいしいし楽しいですよ。
石清水八幡宮初詣2024の屋台の種類
石清水八幡宮に出店する屋台には、たこ焼きやじゃがバター、りんご飴といった定番の屋台フードをはじめ、ワンハンドで食べやすいホットドックやドネルケバブといった軽食系の屋台も出店します。
特にホットドックは人気が高く、石清水八幡宮の入口に近い場所に黄色い車で出店しますのでぜひ探してみてください。
関西の屋台グルメの定番の1つ玉子せんべえの屋台が出店することもあります。
玉子せんべえはえびせんに玉子を乗せ、ソースやマヨネーズ、天かすなどをトッピングしたものです。
食べるときに卵の黄身が流れ出ることがあるので服を汚さないように食べてくださいね。
石清水八幡宮初詣2024の混雑状況
石清水八幡宮はお正月期間中に約12万人が初詣におとずれます。
時間を選ぶことでこんざつをさけて参拝できることがありますので、混雑しやすい時間はあらかじめ把握しておくとよいですね。
混雑する時間帯
石清水八幡宮の初詣で最も込み合うのは、12月31日から1月1日にかけての年越しの時間帯です。
石清水八幡宮の場合、本殿に並ぶ前にケーブルカーに乗車するための行列もありますが、体力に自信がある人は参道を歩いて登ることも可能です。
1月1日~3日の混雑状況
1月1日は終日混みあいますが、特に午前3時ごろと午前5時ごろには神事があるため神事を一目見たいという人がいるため早朝にしては混みあいます。
ですが本格的に込み合うのは午前9時過ぎくらいから午後3時ごろまでです。
2日と3日も同様に午前9時頃から午後3時ごろが混雑のピークとなります。
ただ石清水八幡宮の場合山頂の本殿に参拝する列に並んでから、実際に参拝できるまで15分程度の待ち時間で済むことがほとんどです。
混雑しているようには感じますが、比較的スムーズに参拝出来ますよ。
お正月すぎの混雑状況
1月3日を過ぎると比較的混雑は解消されていきます。
ただ4日以降は屋台の出店もほとんどありませんので、屋台グルメも楽しみたいなら3日まで、混雑を避けたいなら4日以降の参拝がおすすめです。
石清水八幡宮初詣2024の参拝時間のおすすめは?
1月1日から3日かけて参拝したいけど、混雑も避けたいという場合には、早朝の時間帯の参拝がおすすめです。
概ね午前9時以降に混みあってきますので、開門から午前8時くらいまでに参拝に向かえば混雑を避けて参拝出来ます。
とくに午前8時過ぎに参拝に向かえば、お参りを終えて徒歩でのんびり下山することで開店が遅い屋台も開き始めますよ。
石清水八幡宮初詣のおすすめのポイント2選
それぞれ詳しくご紹介していきます。
ジャンボ御神矢
神社に初詣に行くと毎年「破魔矢」を授与してもらう人がいるかもしれませんが、この破魔矢の由来と言われているのが石清水八幡宮の本殿前に設置される約8mの「ジャンボ御神矢」です。
石清水八幡宮は弓矢との関わりがとても深く、弓矢の神としても知られています。
ぜひ初詣の際には先に御神矢の授与を受けてから、矢を手に持って本殿に参拝してくださいね。
鳩みくじ
八幡様のお使いとしても知られている「鳩」を形どったおみくじがあります。
実はこの鳩みくじには右向きの鳩と左向きの鳩の2種類があります。
2種類の鳩を並べると「八」の字になりますので、ぜひ家族やパートナーと1種類ずつおみくじを求めてくださいね。
石清水八幡宮の詳細
例年の人出 | 例年約12万人 |
御神徳 | 国家鎮護、厄除開運、必勝・弓矢の神など |
アクセス | ・京阪電車「石清水八幡宮」駅下車のち参道ケーブルにて「八幡宮口」駅~「八幡宮山上」駅から徒歩約5分
・車の場合は京滋バイパス「久御山・淀IC」から約15分 |
公式HP | https://iwashimizu.or.jp/ |
石清水八幡宮初詣の駐車場
無料駐車場
石清水八幡宮には無料駐車場がありますが、初詣時には利用できません。
有料駐車場
駐車場名 | タイムズファミレやわた |
住所 | 八幡市八幡源氏垣外1 |
料金 | 15分まで無料 15分以降60分ごと200円
午前8時から午後10時まで最大300円 午後10時から午前8時まで最大200円 |
台数 | 180台 |
会場までの距離 | 参道ケーブル「八幡宮口」まで徒歩約15分 |
石清水八幡宮の参道ケーブル「八幡宮口」近くには参詣者用の有料駐車場がありますが、初詣時には周辺道路の規制などにより利用が難しい状態です。
台数も限られるため、石清水八幡宮の駐車場を利用するよりは、歩いて少し時間はかかりますが他の有料駐車場を利用する方が便利です。
まとめ
日本三大八幡宮の1つである石清水八幡宮は、例年約12万人が初詣に訪れます。
毎年三が日は混雑する石清水八幡宮ですが、本殿前の行列に並んでも15分程で参拝できるので、人の多さに比べるとスムーズに初詣を済ませることができますよ。
石清水八幡宮にはケーブルカーを利用する方法と徒歩で約30分かけて坂道を上る方法の2つの方法で参拝できます。
徒歩で登る場合には、参拝後に参道の登り口や駅前に出店する屋台を楽しむのがおすすめです。
おなか一杯になった状態で登るのは少しきつい坂道なので、参拝を終え小腹が空いた状態で屋台グルメを楽しんだ方がよりおいしく感じますよ。