興正寺の梅2024の見頃時期や開花状況!ライトアップや見どころの地元民情報 | 京都の地元民情報
当サイトはプロモーションを含みます

興正寺の梅2024の見頃時期や開花状況!ライトアップや見どころの地元民情報

スポンサーリンク

興正寺は観光地としてもあまり有名ではありませんが、実は梅の名所でとってもきれいに咲くと評判のスポットなのです。

 

興正寺の梅の見ごろは例年2月中旬頃から3月中旬頃となっていて、楼門である三門近くに紅梅・白梅が植えられています。

紅白に咲く姿がとてもきれいなんです。

 

今回の記事では、興正寺の梅の見ごろの時期、見どころ、興正寺の概要や駐車場、アクセスなどを紹介していきます。

スポンサーリンク

興正寺の梅2024の見ごろ時期や開花状況

興正寺には門があり、門をくぐるとすぐに紅白の梅が見えます。

紅梅が1月末に咲き始め、2月中旬には見頃になっているのでぜひお出かけください。

 

【見ごろ時期】

興正寺の梅の見ごろは例年2月中旬頃から3月中旬頃です。

 

しかし、例年気温や天気により少し開花時期がずれたりします。

暖冬のため少し早くなるのではないかと予想していますが、タイムリーに情報をチェックしておくことをおすすめします。

 

【開花状況】

興正寺の梅の開花状況は、京都観光ナビの梅だよりで確認することができます。

 

毎年、天候によって開花時期がずれますので、最新の梅の開花情報はこちらからチェックするのがベストです。

 

スポンサーリンク

興正寺の梅の種類は?

興正寺の梅の種類は、紅梅、白梅です。

 

向かって右に紅梅、左に白梅が植樹されています。

 

興正寺の梅のライトアップ情報

興正寺の梅の時期には、特にライトアップなどは実施されていません。

 

興正寺の梅の見どころやおすすめポイントは?

興正寺の桜の見どころは、門の近く、左右にある紅梅、白梅です。

 

その紅梅と白梅を通してみる、三門、御影堂、阿弥陀堂、灯籠の風景がとてもきれいだそうですよ。

 

そしておもしろいのが、見る角度を変えると、梅のある先に西本願寺のが見えるのがまた絶景です。

 

実は西本願寺の飛雲閣というのは、金閣・銀閣と並んで「京都の三閣」と並び称されているんです。

 

通常非公開なので、普段は塀を挟んだ興正寺からが見えやすいので是非これを機会に眺めてみてください。

 

興正寺の基本情報

拝観時間 9:00~16:00
拝観料 志納
住所 京都府京都市下京区堀川通七条上ル花園町70番地
お問い合わせ 075-371-0075
公式サイト https://www.koshoji.or.jp/

 

興正寺のアクセス

【バスで向かう場合】

京都駅から京都市営バス9, 28, 33, 75, 208号系統「七条堀川」下車

 

【電車で向かう場合】

  • 最寄り駅:京都駅(徒歩約15分)
  • 阪急電鉄京都線:最寄り駅は大宮駅(徒歩約20分)

 

興正寺の駐車場

無料駐車場

興正寺には無料の専用駐車場があり、自家用車の収容台数は20台です。

 

有料駐車場

駐車場名 パラカ 京都市清水第1
住所 京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂北入清水3丁目327番2、331番3
料金 終日(月-金) 20分300円

終日(土日祝) 15分300円

22:00-08:00最大100円

12時間最大(月-金/除祝)1,500円

台数 15台
会場までの距離 183m

 

駐車場名 パラカ 京都市清水第4
住所 京都府京都市東山区清水門前清水1-287-7
料金 終日 10分100円

21:00-07:00最大500円

12時間最大(3-5番車室)1,700円

(1-2番車室)最大料金なし

台数 5台
会場までの距離 223m

 

駐車場名 京都市清水坂観光駐車場
住所 京都府京都市東山区清水4-161-5
料金 【時間料金】

バス 1日1回 ¥2,500

タクシー・ハイヤー 1日1回 ¥800

自家用車等 1日1回 ¥1,000

台数 普通車59台
会場までの距離 309m

 

興正寺の梅の混雑は?

興正寺の梅の時期は、土日だけ少し混雑しますが煩わしいほどの混雑はありません。

平日はかなりゆっくり見れるのでお勧めです。

 

興正寺から近い梅や桜のスポットは?

梅小路公園

京都一の早咲きの多彩梅の名所14品種150本の梅が植樹されています。

 

菅大臣神社

本殿前には紅梅、白梅、枝垂梅が植えられています。

遅咲きで、3月中旬から下旬ごろが見ごろなので、桜の時期とかぶります。

 

京都の梅が美しいおすすめスポット

【京都の梅】名所ランキング2024年版!TOP12を徹底解説
日本の古き良き和の文化が味わえることから、京都は国内外問わず多くの観光客で賑わいます。 そんな京都で梅を鑑賞するのはなんとも風情があっていいものです。 現在、花見と言えば桜を連想しますが、奈良時代には花見と言えば梅だったそう。 実は梅の花は...
京都の梅の穴場スポット8選の2024年版!混雑なくゆっくり鑑賞できる場所は?
日本の古き良き和の文化が味わえる町、京都。 今や国内だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れ日夜賑わいを見せている京都ですが、中には「梅の鑑賞がしたい」という理由で京都観光される方も多いですね。 今では花見と言えば桜ですが、古くは奈良時代に...

 

まとめ

興正寺は、あまり聞きなれないお寺ですよね。観光地として京都でそこまで有名ではありません。

しかし、梅がきれいに咲き誇ることで、京都の中で屈指の梅の名所となっています。

そのため、梅の時期には多くの人が訪れるスポットです。

 

門の左右に植樹してある、紅白の梅が実に晴れ晴れとした様子で見ごたえがあるようです。

 

また、その梅の先に見える境内や、他のお寺なども梅とのコラボでとても美しい光景になるため、写真を撮りに来る人も多いそうです。

 

知る人ぞ知る興正寺の梅をぜひ一度見に行ってみてはいかがでしょうか?

 

駐車場は台数が少ないので、公共交通機関で行くことをおすすめします。

テキストのコピーはできません。