毘沙門堂は「毘沙門さん」として京都の人から親しみと込めて呼ばれている天台宗五箇室門跡の1つです。
山科区の北の端にある静かな古刹ですが、秋には美しい紅葉が見られる紅葉の名所の1つです。
紅葉の見頃となる11月中旬にはもみじ祭も開催されますが、京都市内の紅葉スポットとしては穴場的な場所となっています。
毘沙門堂の紅葉の見頃時期は、例年11月中旬~12月上旬です。
この記事では毘沙門堂の紅葉情報をはじめ、見どころや穴場、周辺の紅葉情報をご紹介します。
毘沙門堂の紅葉2024の見頃時期
【紅葉見頃のピーク】
毘沙門堂周辺の紅葉の見頃は11月下旬がピークです。
【紅葉の時期】
毘沙門堂は山科エリアの北端にあるため、京都市街地の紅葉に比べると少し早めに色づき始めます。11月上旬には色づいた木々が増えてきて、中旬ごろには見頃がやってきます。
ただ、やはり境内の見どころの1つとなる勅使門への道は11月下旬ごろに真っ赤に染まる美しい紅葉風景が楽しめます。
12月に入ると徐々に散り紅葉となり、石畳の坂道に散った紅葉がまるで赤い絨毯のように見えますよ。
毘沙門堂の紅葉の種類は?
毘沙門堂で見られる紅葉の種類はモミジ、カエデ、ドウダンツツジです。
毘沙門堂の紅葉ライトアップ情報
毘沙門堂では残念ながら紅葉ライトアップは実施されていません。
毘沙門堂の紅葉の見どころやおすすめポイントは?
毘沙門堂の紅葉の見どころの1つが勅使門へと続く坂道です。
紅葉のピーク時はモミジのトンネルができる坂道ですが、落葉が始まると散モミジが足元を染め、坂道が真っ赤に染まります。
また豊臣秀吉の母である大政所ゆかりの弁財天を祀る弁天堂周辺には、モミジだけではなく紅葉する低木ドウダンツツジも植えられています。
高い位置と低い位置に紅葉する木々があるため、あたり一帯が赤く染まります。
また境内にある晩翠園という回遊式庭園周辺にもモミジが植えられ美しい風景を作り出します。
毘沙門堂の基本情報
■拝観時間
毘沙門堂の拝観時間は午前9時から午後5時までで、受付終了は午後4時30分です。
12月1日から2月末日までの冬季は午後4時受付終了で拝観終了は午後4時30分です。
■拝観料
毘沙門堂の入山拝観料は、大人500円、高校生以下は400円、小学生は300円です。
■住所
京都市山科区安朱稲荷山町18番地
■お問い合わせ
TEL 075-581-0328
■公式サイト
毘沙門堂のアクセス
【車で向かう場合】
名神高速道路「京都東IC」から約10分です。
【公共交通機関で向かう場合】
毘沙門堂に公共交通機関で向かう場合は、JR・市営地下鉄・京阪電車の各山科駅から徒歩約20分です。
近隣にはバス停がないため、駅からは徒歩またはタクシーを利用してください。
毘沙門堂の駐車場
無料駐車場
毘沙門堂境内には無料駐車場があります。
ただ台数が10台分と少ないため、紅葉シーズンには駐車できない場合があります。
有料駐車場
毘沙門堂付近には有料駐車場がありますが、台数が限られていたり事前予約が必要だったりする場所が多くなります。
駐車場名 | akippa 小石邸(事前予約が必要) |
住所 | 京都市山科区安朱馬場ノ東町23-28 |
料金 | 330円 |
台数 | 1台 |
会場までの距離 | 徒歩約7分 |
駐車場名 | akippa 安朱中溝町ガレージ(事前予約が必要) |
住所 | 京都市山科区安朱中溝町30-3 |
料金 | 440円 |
台数 | 1台(軽自動車のみ) |
会場までの距離 | 徒歩約8分 |
駐車場名 | JR山科駅北パーキング |
住所 | 京都市山科区安朱中小路町 18-20 |
料金 | 30分ごと100円 最大料金700円 |
台数 | 3台 |
会場までの距離 | 徒歩約15分 |
毘沙門堂の紅葉の混雑は?
毘沙門堂は美しい紅葉が見られる寺院ですが、紅葉スポットとしてはあまり知られておらず、比較的混雑しにくいといわれています。
もともと公共交通機関では少しアクセスしにくい立地にあることや、車でも近隣にはあまり駐車場がなく、境内内には10台分の無料駐車場があるのみなので、混みあう時期には訪れにくいというのもその理由でしょう。
毘沙門堂の場合は、紅葉の見頃のピークよりも落葉した散り紅葉の頃合いの方が有名です。時期をずらして出掛けるのもおすすめです。
毘沙門堂から近い紅葉スポットは?
毘沙門堂から近い紅葉スポットとしては将軍塚青龍殿や隨心院があります。
将軍塚青龍殿は毘沙門堂から車で15分ほどの場所にあり、京都市街が一望できる東山の山頂にあります。境内にある回遊式庭園には220本のモミジがあり、境内を真っ赤に染め上げます。
隨心院は毘沙門堂から車で15分ほどの位置にある小野小町ゆかりの門跡寺院です。紅葉時期は夜間ライトアップも実施されますよ。
書院にある能の間から庭園をゆっくりと眺められます。
まとめ
山科エリアの北端にある毘沙門堂は、文武天皇の勅願によって建てられた天台宗五箇室門跡の一つです。
公共交通機関でのアクセスは良好とはいえませんが、敷きもみじと称される勅使門に繋がる坂道の散り紅葉が有名な寺院です。
豊臣秀吉の母である大政所縁といわれる弁財天が祀られた弁天堂付近の紅葉も見事です。
紅葉スポットとしては毘沙門堂の紅葉は比較的穴場なので、混雑を避けたい場合や、遅めの紅葉を楽しみたいという人におすすめです。