2024年1月 | ページ 2 | 京都の地元民情報
当サイトはプロモーションを含みます

2024-01

スポンサーリンク
京都のお寺・神社

大覚寺の見どころ3選を修学旅行や観光向けに簡単に分かりやすく解説!

真言宗大覚寺派の本山であり、もともとは嵯峨天皇の離宮だった場所を寺院として改めた歴史を持つ寺院が大覚寺です。いけばな発祥の寺院としてもしられ、「いけばな嵯峨御流」の家元でもあります。大覚寺の御本尊は人間国宝である松久朋林とその息子宗林仏師の...
京都観光

【京都でぼーっとできる場所】春・夏・秋・冬の季節別おすすめ12選!

日本が世界に誇る観光都市・京都。古き良き日本の和の文化が味わえるということで、国内外問わずたくさんの観光客が年がら年中訪れ賑わいを見せるこの街。たがらこそ、京都という場所で「のんびりぼーっと過ごしたい」という思いを抱いている方も少なくはない...
京都のお寺・神社

相国寺の見どころ4選を修学旅行や観光向けに簡単に分かりやすく解説!

相国寺は、京都の中でも歴史がかなり深いお寺になり、正式名称は、萬年山相國承天禅寺と言います。十四世紀末、室町幕府三代将軍の足利義満により創建されたお寺で、見どころは、開山堂、鳴き龍、承天閣美術館、相国寺裏方丈庭園となっています。今回の記事で...
スポンサーリンク