京都と言えば日本が誇る観光都市。世界中から多くの観光客が「和」の美しさを求めて京都を訪ねます。
もちろん日本人にとっても最高の観光都市であることは言うまでもありません。
そんな京都の冬といえばイルミネーション。
京都の古都としての風情とモダンなイルミネーションのコラボレーションは言葉にしがたい魅力にあふれています。
今回は冬の京都のおすすめのイルミネーションスポットをご紹介したいと思います。
神社仏閣だけではなく、日が暮れてからも楽しめる京都。
ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
京都の冬のイルミネーションのおすすめスポット6選
それではさっそくおすすめのイルミネーションスポットを紹介していきます。
1つずつ見ていきましょう。
京都駅ビル グラフィカルイルミネーションPlus xmasバージョン
京都駅ビルの4階に位置する広大な大階段では、一年を通じて「グラフィカルイルミネーションPlus」と呼ばれる壮観なイルミネーションイベントが行われています。
このイベントでは、階段の171段のうち125段に渡って配置されたおよそ15000個のLEDライトが用いられ、色とりどりの光で駅ビルを華やかに彩ります。
12月に入ると、この場所はクリスマスシーズン特有の魅力でいっぱいになります。
豪華に装飾された大きなクリスマスツリーが設置され、その周囲を飾るのは、サンタクロースが乗ったソリを引くトナカイのアニメーションです。
これらのアニメーションは、訪れる人々にクリスマスの喜びと魔法を感じさせるよう工夫されています。
さらに、毎時00分と30分には、京都駅ビルが一層魔法的な雰囲気に包まれます。
この時間になると、「グラフィカルイルミネーションPlus」と「STAR BRIDGE」という二つのイルミネーションがクリスマスの装いを纏い、赤、緑、白といったクリスマスカラーの灯りで一斉に光り輝きます。
これは、観光客や地元の人々にとって見逃せない壮大な光の演出であり、訪れた人々に長く記憶に残る鮮やかな体験を提供します。
京都駅ビル 光のファンタジー2022
【京都市下京区】
京都駅を華やかに彩るイルミネーション「京都駅ビル 光のファンタジー2022」が京都駅ビルの各所で開催されています。大階段では約1万5000個のLEDによる光の演出「グラフィカルイルミネーションPlus」が楽しめます。#京都駅ビル光のファンタジー2022 pic.twitter.com/iImZOslrYs— takasan (@takasanvoice) January 19, 2023
壮大な建築にイルミネーションが映えてその風景はまさに感動モノ。
2021師走16
💜大安💜佳き吉日を👍🍀
📸は京都の光のファンタジー
🗾場所は京都駅ビルの階段
イルミネーションが台形に見えるのは階段下からの撮影なので😊
🎵音響を伝えられないのが残念😅本日もロマンチックな1日をお過ごし下さいね🎶🎵 pic.twitter.com/ETodFoPw6N— 🍀真実イチロー♏蠍座 (@STT0358YJ) December 15, 2021
イルミネーションはクリスマスシーズンのみならず、バレンタインなどイベントに合わせた連動演出を楽しめます。
開催期間は2024年10月1日から2025年3月末日までとなっております。
※クリスマスバージョンは2024年12月1日(日)~12月25日(水)
何と言っても京都駅ですので交通アクセスは抜群。旅行時にはぜひイルミネーションを堪能してください。
京都タワー
京都駅を出ると目の前には京都のシンボル、京都タワーがそびえ立ちます。
こちらの京都タワー、平時は24時まで白い光を放っていますが、12月24日、25日のクリスマスの2日間は赤と緑のクリスマスカラーに変身します。
京都タワー
クリスマスイルミネーション 🎄✨#京都タワー #kyototower #xmas #クリスマス #christmas #クリスマスイルミネーション #そうだ京都行こう #京都カフェ #京都駅 #京都駅前 #kyotopi #kyotostation #ライトアップ #展望台 #京都タワー🗼 #京都タワーサンド pic.twitter.com/IllrUtoneL— けんけん@京都 大好きインスタグラマー (@kenken_kyoto_) December 25, 2020
景観保護条例のおかげで京都市内のどこにいても見やすい京都タワーですので、クリスマスシーズン限定のイルミネーションタワーをぜひご堪能ください。
また、京都タワー展望室3階には「スカイラウンジ「空」-KUU-」というバーがあります。
【京都駅】デートに最適な横ならび席があるお店
スカイラウンジ「空」KUU https://t.co/pZpVtzXNhg #京都駅 #デート #カップルシート #横ならび #ディナー #おしゃれ #バー #ラウンジ pic.twitter.com/Rc0BTkXIVC— greddy (@greddy_app) April 27, 2023
青い光でとてもおしゃれな感じになっていて、京都の夜をちょっと違う雰囲気で楽しむことができます。
京都タワークリスマス2024
期間 | 2024年12月24日(火)、25日(水) |
時間 | 日没~24時 |
料金 | 無料 (京都タワー内への入場は有料) |
京都タワー
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 |
営業時間 | 10時30分~21時(最終入場20時30分) |
定休日 | なし |
料金 | 【大人】800円【高校生】650円【小・中学生】550円【幼児(3歳以上)】150円 |
ホテルオークラ京都ウィンターイルミネーション・クリスマスツリー
京都市役所のすぐ近くにあるホテルオークラ京都のロビー前は、大変きれいなクリスマスツリーとイルミネーションに彩られます。
ロビーの大きなツリー🎄😍
今年も綺麗です〜💕#ツリーツイートの数だけ幸せがやってくる#ホテルオークラ京都 pic.twitter.com/mwH96DDoCQ— mai0112 (@maiiwata0112) November 27, 2022
https://t.co/HZpeyGY7iS
京都ホテルオークラ イルミネーション 街中に浮かび上がる幻想的な光
(すいません。一部訂正しました。) pic.twitter.com/VF63z8YkOP— 京都もよう & 日本旅もよう(KYOTO MOYOU & TABI_MOYOU) (@kyotomoyou) December 20, 2016
ホテルオークラ京都から地下鉄東西線の市役所前駅へ降りるところ。雨☂️。#ホテルオークラ京都 #イルミネーション pic.twitter.com/srLhRMwxhD
— 北大路京介 (@princekyo) December 17, 2022
市内の繁華街にあるホテルですので周りには飲食店や観光スポットも充実しております。
ぜひ一度立ち寄ってみてください。
ウインターイルミネーション
期間 | 2024/11/15(金) ~ 2025/2/14(金) |
時間 | 17:00頃(日没) ~ 24:00 |
場所 | ホテルオークラ京都周辺の街路樹 |
住所 | 京都府京都市中京区河原町御池 |
球数 | 約25,000球 |
クリスマス装飾
期間 | 2024/11/15(金) ~ 12/25(水) |
場所 | ホテルオークラ京都1Fのロビー、正面玄関、17Fレストラン前 |
嵯峨野トロッコ列車・光の幻想列車
京都の名勝、嵐山は旅行の日程に組み込む方も多いかと思います。
そんな嵐山から発車する嵯峨野トロッコ列車は亀岡までの観光列車ですが、毎年冬になると途中の駅がイルミネーションで彩られます。
クリスマスのイルミネーションといえば
嵯峨野トロッコ列車の「光の幻想列車」🥹
めちゃめちゃ行ってみたい。。。🥺 pic.twitter.com/AJ5KHapOc6— ぴさき|風景垢 (@piesaki) December 13, 2022
嵐山の雄大な自然の美しさとイルミネーションが織りなす景色は本当に幻想的。
まさに京都でしか味わえない唯一無二の光景に出会えます。
おはようございます☀️
三連休最後の日曜日です😀今日もまた気温が高い青空広がる一日となりそうです😄
『光の幻想列車』も絶賛運行中✨
11月は前売券がほぼ完売しておりますが12月も引き続き運行致しますので、まだご乗車でない方はぜひご検討ください🎵本日も皆様のお越しをお待ちしております‼️ pic.twitter.com/oYAizUvRBV
— 嵯峨野トロッコ列車Sagano Romantic Train【公式】 (@sagano_kanko) November 4, 2023
イルミネーションの開催は10月中旬から12月までとなっております。
トロッコ列車は毎年多くの乗客で賑わいますので必ず事前に予約してください。
同志社大学クリスマス・イルミネーション
京都と言えば古都としての姿はもちろん、学問の街としても有名ですよね。
数多くの大学が存在しますが、その中でも同志社大学今出川キャンパスのクリスマス・イルミネーションは絶品です。
約16000個のLED電球で照らし出される学舎はとても大学だとは思えない幻想的な魅力に包まれています。
: 【11/30(金)〜12/25(火)】同志社大学クリスマス・イルミネーション https://t.co/K7GI8Namqc pic.twitter.com/xC63uePIue
— ならぷら (@nara_pla_info) November 25, 2018
同志社大学
クリスマスイルミネーションが点灯しました pic.twitter.com/ioYiXkcNkV— ふたござのまろ (@hutagozanomaro) November 21, 2022
もちろん学生たちだけでなく地域の住民や観光客にとっても大変人気のイルミネーションとなっております。
同志社大学クリスマス・イルミネーション
期間 | 2023年11月21日(木)~12月25日(水) |
時間 | 17:00~22:00(初日の点灯式は17:15~) |
場所 | 同志社大学(今出川キャンパス) |
住所 | 京都府京都市上京区御所八幡町 |
城陽市・光のページェント
城陽市にある鴻ノ巣山総合運動公園では毎年、光のページェントが開催されます。
広大な敷地に、これでもかと大量のLED電球で彩られたイルミネーションは「ジョミナリエ」の愛称で親しまれ、近年人気、知名度ともに高まっている穴場的イルミネーションスポットです。
去年は諦めた城陽イルミネーション行ってきた\( ö )/♡
今日は空いてて良かった〜♪
綺麗やったけど、一昨年に行った時が1番綺麗やった気がするな。#城陽イルミネーション pic.twitter.com/BaFEOb6YP9— 水色🌻🌱🍮🐰 (@chqqqqqn) December 5, 2014
65万球の電球が繰り広げるイルミネーションの中心には高さ8メートル、5000個の電球を施したシンボルツリーがそびえ立ちます。
城陽イルミネーション最高🎄 pic.twitter.com/zjUsg8R4Lp
— rokkame (@rokkame1) December 25, 2019
公園内にはキッチンカーや屋台の出店もあり、お祭り気分も味わえるイルミネーションとなっております。
京都の穴場のイルミネーション
今回の人気ランキングには残念ながら入ることができませんでしたが、京都にはまだ知られていない隠れたイルミネーションスポットがいくつかあります。
こういった場所は、大勢の人で賑わう有名なスポットとは違い、ひっそりとした魅力があるんです。
私のおすすめですので、もし機会があれば、この隠れたイルミネーションスポットにも足を運んでみてください。
きっと新たな魅力を発見できるはずです。


静かで落ち着いた雰囲気の中、京都ならではのイルミネーションを楽しむことができるでしょう。
まとめ
今回は京都の冬のイルミネーションについていろいろとまとめてみました。
京都と言えば神社仏閣だけではありません。実は京都は古くて美しい建物と、新しいものが混在している不思議な街なのです。
イルミネーションはそんなモダン&トラディショナルな街、京都を体感するのにぴったりのイベントだと思いませんか?
あなたも今年はぜひ、そんな京都のイルミネーションを味わってみてください。
一度味わうと何度でも京都に来たくなること間違いなしです!